文献
J-GLOBAL ID:202202230472091226   整理番号:22A1154029

形状シフト回折光学素子【JST・京大機械翻訳】

Shapeshifting Diffractive Optical Devices
著者 (12件):
資料名:
巻: 16  号:ページ: e2100514  発行年: 2022年 
JST資料番号: W2334A  ISSN: 1863-8880  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
回折格子やFresnelレンズのような光学デバイスにおいて,光波面は,光波長に匹敵する厚さ内で,デバイス表面形態の構造化を通して操作される。このような回折光学素子の作製は,実際には,表面形態と光学機能性の両方に組込む,本質的に静的デバイスをもたらす,非常に正確な多段階リソグラフィープロセスを含む。本研究では,この基本的限界を,その形態が実時間で変化し,異なるオンデマンド光学機能性を提供するために,消去可能な光応答性材料上に直接書かれた形状シフト回折光学素子を導入することによって克服した。最初に,光経路における整列光学素子の書き込み/消去サイクルを可能にするリソグラフィー構成を開発した。次に,格子ベクトルの任意の組合せによる複雑な回折格子の実現を示した。最後に,光学系のイメージングパラメータを変化させるために光経路で再構成する形状シフト回折レンズを実証した。このアプローチは,変換や平面光学のようなフォトニクスにおける新たな領域における潜在的利用にオンデマンド再構成を加えることによって,光Fourier表面の最先端の実現を浮き彫りにする。Copyright 2022 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
固体プラズマ  ,  光デバイス一般 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る