文献
J-GLOBAL ID:202202230760613303   整理番号:22A0395999

広い温度範囲で安定で強化された誘電特性を有する柔軟な1Dコア-シェルAl_2O_3@NaNbO_3ナノワイヤ/ポリ(p-フェニレンベンゾビスオキサゾール)ナノ複合材料の構築【JST・京大機械翻訳】

Construction of a flexible 1D core-shell Al2O3@NaNbO3 nanowire/poly(p-phenylene benzobisoxazole) nanocomposite with stable and enhanced dielectric properties in an ultra-wide temperature range
著者 (7件):
資料名:
巻: 10  号:ページ: 716-725  発行年: 2022年 
JST資料番号: W2383A  ISSN: 2050-7526  CODEN: JMCCCX  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高温レジリエンスを有する高分子誘電体は,先進静電キャパシタの開発において極めて重要である。ポリ(p-フェニレンベンゾオキサゾール)(PBO)は優れた熱安定性を有するポリマーである。しかし,貧弱な加工性と低い固有誘電率は,高性能誘電体への応用を制限する。本研究では,PBOを前駆体法で合成し,高分子膜を溶液キャスティングにより調製し,従来の加工法よりも便利である。さらに,階層構造一次元Al_2O_3@NaNbO_3を設計し,PBOマトリックスに導入した。Al_2O_3@NaNbO_3の高いアスペクト比と特異な構造のため,ナノ複合材料の誘電特性と破壊強度は実質的に増加した。3vol%Al_2O_3@NaNbO_3を充填したナノ複合材料は,286kVmm-1の最も高い絶縁破壊強度を有し,一方,6.68の高い誘電定数と1kHzで0.035の低い誘電損失を維持し,エネルギー密度は250kVmm-1で1.64Jcm-3に増加した(純PBOより約2.00%高い)。さらに,3vol%Al_2O_3@NaNbO_3-PBOの誘電特性は25~250°Cの優れた熱安定性を示し,これはPBOとAl_2O_3@NaNbO_3の両方の熱抵抗に起因した。本研究は,極端な環境で使用するための高分子誘電体を作製する有望な方法である。Copyright 2022 Royal Society of Chemistry All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
塩基,金属酸化物  ,  圧電デバイス 

前のページに戻る