文献
J-GLOBAL ID:202202230845239718   整理番号:22A0047559

農業センシングの世界 その38...導電率計測で植物の養分吸収を見える化

著者 (1件):
資料名:
巻: 48  号:ページ: 20-21  発行年: 2022年01月01日 
JST資料番号: L0339A  ISSN: 0387-9569  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・標題連載論文のその37(2021年12月号)からEC(Electric Conductivity)メータを製作しており,ECと培養液体積の連続計測によって養分吸収特性を見える化する方法を解説。
・EC計測電極と補償用温度センサを配置するECセンサ部には培養液を入れるために円筒形の密閉容器を用い,ECセンサに較正用のEC標準液を入れてセンサ固有のセル定数を更新。
・ArduinoをPCと接続し,その37で作成したEC計測プログラム(Arduino用スケッチ)をArduino IDEで書き込み,イチゴの高設養液栽培排出培養液を貯留したバケツを連続計測。
・ECから求めた培養液に含まれる肥料成分の無機イオン量(養分濃度)に超音波測距センサで連続計測した培養液の体積を乗じ,イチゴの養水分吸収特性が天候や時刻で動的に変化することを確認。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
人間機械系  ,  農業経済,農業経営  ,  ディジタル計算機方式一般 

前のページに戻る