文献
J-GLOBAL ID:202202231362895548   整理番号:22A1081733

隣接基関与によるイソオキサゾールのブロモラクタム化 スピロ-イソオキサゾリンγ-およびδ-ラクタムに向けて【JST・京大機械翻訳】

Bromo-lactamization of isoxazole via neighboring group participation: toward spiro-isoxazoline γ- and δ-lactams
著者 (4件):
資料名:
巻: 12  号: 16  ページ: 9628-9636  発行年: 2022年 
JST資料番号: U7055A  ISSN: 2046-2069  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
天然物および合成類似体を含むスピロ-複素環は,それらの剛直な3D立体配座および構造的意味合いにより,より広いバイオメディカル応用を有する。この状況において,スピロ-イソオキサゾリン系を構築することは,天然物および合成単位において著者らの興味を続け,それらの新規生物活性を研究する。ここでは,ブロモ-ラクタム化媒介隣接基関与アプローチを,スピロ-イソオキサゾリン-ラクタムのアレイを構築するために,種々のイソオキサゾール-アミドに対して利用した。新規3D骨格の周辺における多様な官能化による容易な合成は,生物医学研究にとって興味深い。Copyright 2022 Royal Society of Chemistry All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
オキサゾール,イソオキサゾール 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る