文献
J-GLOBAL ID:202202231437603158   整理番号:22A0500461

酸化グラフェン-エポキシ複合材料における電荷注入と散逸のプロービング【JST・京大機械翻訳】

Probing the charge injection and dissipation in graphene oxide-epoxy composite
著者 (11件):
資料名:
巻: 56  号:ページ: 467-477  発行年: 2022年 
JST資料番号: B0859A  ISSN: 0021-9983  CODEN: JCOMB  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
無機充填剤は高分子複合材料の電気的および誘電特性を改質できる。しかし,ナノスケールでの従来の特性評価を通して,複合材料の局所電荷注入と散逸を理解することが困難であった。本研究では,高空間分解能のKelvinプローブ力顕微鏡(KPFM)により,種々のバイアス下での酸化グラフェン/エポキシ樹脂(GO/EP)複合材料の局所領域における電荷注入と散逸の潜在的マッピングを提供した。このように,改良KPFM実験装置を用いて,GOとEPの間の界面周辺の表面電荷散逸を実証するため,固定点で電荷を注入する。電荷はGO/EPナノ複合材料に容易に注入され,純エポキシ樹脂よりもナノ複合材料で急速に散逸することが分った。一方,電子は,純粋なEPおよびナノ複合材料において,正孔より急速に拡散した。GO/EP複合材料のより速い電荷注入と散逸は,GOの充填剤に起因し,それは,純粋なエポキシのものよりはるかに高い導電性を有する。本研究は,誘電複合材料における電荷注入と散逸の理解への重要な洞察を提供する。Copyright The Author(s) 2021 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
物理的性質一般  ,  炭素とその化合物  ,  エポキシ樹脂  ,  高分子固体の物理的性質  ,  ゴム・プラスチック材料試験 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る