文献
J-GLOBAL ID:202202231522160984   整理番号:22A1075013

多肥条件における新水稲糯品種「ゆきみらい」の生育及び収量

Growth and Yield of A New Glutinous Rice Cultivar ”Yukimirai” with Heavy Manuring
著者 (2件):
資料名:
号: 19  ページ: 108-110 (WEB ONLY)  発行年: 2022年03月29日 
JST資料番号: U2410A  ISSN: 1344-9206  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
新潟県における2019年度の米菓出荷額は全国1位で,56.5%のシェアを有している.米菓には粳米で作るせんべいと糯米で作るあられがあり,せんべいが約6割,あられが約4割を占めている.近年,米菓用米として国産米の需要が増えている中で,新潟県では加工用糯品種として多収の「ゆきみのり」が栽培されており,2018年の作付面積は676haであった.しかし,「ゆきみのり」の栽培上の問題点として,ふ割れによる斑点米の発生や品質と収量の両立が困難なことなどが指摘されている.そのため,生産者から新たな糯品種の育成が待望されていた.「ゆきみらい」(系統番号:新潟糯95号)は新潟県が育成し,品種登録出願を2021年に行った多収の早生糯品種である.今までに施肥条件の違いによる栽培特性への知見が少ないため多肥条件における生育及び収量について検討した.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
稲作  ,  穀類とその製品一般 
引用文献 (9件):
  • 経済産業省 工業統計調査 2020年確報 品目別統計表 (2020) https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kougyo/result-2/r02/kakuho/hinmoku/index.html (2021.11.22 閲覧)
  • 公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構もち米事業部 もち米をめぐる状況 (2019) https://www.komenet.jp/komenetmanager/wp-content/uploads/r0112_mochi_status.pdf (2021.6.17 閲覧)
  • 農林水産省北陸農政局 令和3年産農産物の銘柄設定等の意見聴取会 (新潟県)議事概要:15-17 (2020) https://www.maff.go.jp/hokuriku/seisan/rice/attach/pdf/meigara-47.pdf (2021.6.4 閲覧)
  • 新潟県農林水産部 水稲栽培指針 第2章「新潟米」 の理想生育相:9-25 (2021)
  • 佐藤徹・東聡志・白矢武士 水稲糯品種「ゆきみのり」 の多収のための栽培特性,新潟農総研報 15:11-14 (2017)
もっと見る

前のページに戻る