文献
J-GLOBAL ID:202202232044558549   整理番号:22A1068198

クレーン等に対するICT技術を応用した事故防止システムの開発~AIで人だけ検知や非接触センサーで障害物検知など~

著者 (1件):
資料名:
巻: 60  号:ページ: 21-25  発行年: 2022年04月01日 
JST資料番号: S0985A  ISSN: 0285-3892  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・カナモトが建設現場での労働災害防止に向けて開発した各種の装置・システムを紹介。
・具体的な事例として,1)建設機械用接触防止装置(クレーン機能付きドラグ・ショベル等の死角をカメラで監視して人との接触を防止するシステム)を取りあげ,その基本的な構成や主な機能・特徴について説明。
・同様に,2)高所作業車用挟まれ・転倒防止装置(「挟まれ・巻き込まれ」「墜落・転落」事故を未然に防ぐセンサや「滑落・転倒」事故を防止するシステム)について解説。
・同じく,3)吊り荷下人検知システム(クレーン作業における安全確保を支援するためのシステム)について記述。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
建設用運搬機械  ,  クレーン 

前のページに戻る