文献
J-GLOBAL ID:202202233011174658   整理番号:22A0974748

柔軟な全固体スーパーキャパシタのためのナノシートから集合した3D多孔性炭素へのミクロ相分離工学【JST・京大機械翻訳】

Microphase Separation Engineering toward 3D Porous Carbon Assembled from Nanosheets for Flexible All-Solid-State Supercapacitors
著者 (9件):
資料名:
巻: 14  号: 11  ページ: 13250-13260  発行年: 2022年 
JST資料番号: W2329A  ISSN: 1944-8244  CODEN: AAMICK  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
階層構造は,新興の柔軟なエネルギー貯蔵で遭遇する課題に対処するために,炭素材料をエネルギー化できるが,比表面積,細孔構成,および伝導率の間のトレードオフを,まだ,まだリングする問題である。ここでは,調整可能な階層的多孔質構造を有するナノシート(HCAs)によって組み立てられた3D多孔性炭素を,テンプレートなしで容易なミクロ相分離戦略によって,両親媒性コールタールピッチとキトサンから得る。強いπ-π*結合を有するキトサンと周囲のピッチ分子の極性分子鎖は,階層的細孔を形成し,ステップ熱分解プロセスでナノシートのネットワークを形成する。メソ支配多孔性構造,高い比表面積,および窒素リッチの性質の複合効果のため,0~1.8Vの広い電圧範囲を有する組み立てられた対称全固体スーパーキャパシタは,0.2Ag-1で296Fg-1の比容量と450Wkg-1の出力密度で27Whkg-1のエネルギー密度を示した。ミクロ相分離の戦略は,高性能スーパーキャパシタのためのマルチレベルナノアーキテクチュラルトレードオフを有する炭素材料を設計および製造するために最初に提案された。Copyright 2022 American Chemical Society All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
静電機器  ,  炭素とその化合物 

前のページに戻る