文献
J-GLOBAL ID:202202233187850443   整理番号:22A1118523

LVADサポートにおけるHIV陽性および陰性患者の臨床転帰と生存【JST・京大機械翻訳】

Clinical Outcomes and Survival of HIV Positive and Negative Patients on LVAD Support
著者 (5件):
資料名:
巻: 41  号: 4 S  ページ: S121  発行年: 2022年 
JST資料番号: W3128A  ISSN: 1053-2498  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
HIV感染(HIV+)患者は,有害事象の知覚リスクと臨床転帰に関する不十分なデータのため,末期心不全の治療に対する外科的選択肢が限られている。本研究の目的は,LVADサポートにおける非HIV感染(HIV)患者と比較して,HIV+患者の移植後生存と有害事象を調査することである。方法:2012年1月から2020年6月までにLVADを受けた機械的支援循環支援(INTERMACS)データベースに対するSTS Interagency Registryからの22,065名の患者の遡及的データ解析を行った。21,980人のHIV-LVADレシピエントと比較して,85人のHIV+レシピエントは,より若く(中央値58歳対59歳,p=0.02),より低いBMI(26kg/m2対29kg/m2,p=0.001)を有し,以前の脳卒中の高率(8%対4%,p=0.02),肝炎(13%対1%,p<0.001)および違法薬物使用(22%対9%,p<0.001)があった。全体として,HIV+患者の生存の有意差は,1年(79%対84%,p=0.15)または2年(74%対78%,p=0.29)の移植後のHIV患者と比較してなかった。移植後2年において,死亡率に対するハザード比は,非感染対応物(Figure1)と比較して,HIV+患者に対して1.14(70%CI:0.92~1.40,p=0.52)であった。HIV感染状態による移植後脳卒中,大出血およびVAD関連または非VAD関連感染率に有意差はみられなかった。体液過負荷に対する再入院率はHIV+患者で有意に高かった(IRR:1.16,p<0.01)が,他の全ての原因に対する再入院は有意差はなかった。前インプラント共存症の高い率にもかかわらず,HIV+LVADレシピエントにおける死亡率,脳卒中,主要出血,または感染において,HIV対者と比較して有意差はなかった。移植へのアクセスのないHIV+患者では,LVAD治療は末期心不全を管理するための安全で信頼できるオプションとして提供されるべきである。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
消化器疾患の外科療法  ,  感染症・寄生虫症一般  ,  血液の臨床医学一般  ,  生体代行装置  ,  循環系疾患の外科療法 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る