文献
J-GLOBAL ID:202202233964030036   整理番号:22A1172230

悪性胆管狭窄が疑われる患者におけるデジタルおよびビデオ胆道鏡の診断性能: 系統的レビューとメタ分析【JST・京大機械翻訳】

Diagnostic performance of digital and video cholangioscopes in patients with suspected malignant biliary strictures: a systematic review and meta-analysis
著者 (7件):
資料名:
巻: 36  号:ページ: 2827-2841  発行年: 2022年 
JST資料番号: W4977A  ISSN: 0930-2794  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
背景:経口胆道鏡検査(POC)は,光ファイバからディジタルおよびビデオイメージングシステムまで過去10年間にわたって進化した。今日,直接経口胆道鏡検査(DPOC)とデジタル単一手術器胆道鏡検査(DS)だけが日常診療で行われる。より良い画像解像度で,POCは悪性胆道狭窄(MBS)が疑われた患者における診断ツールとしてますます使用されている。MBSの診断のためのディジタル/ビデオ胆道鏡の診断収率を評価することを目的とした。方法:系統的検索を,MEDLINE,Embase,およびISI Webで2020年4月まで行い,無作為化比較試験およびデジタルまたはビデオPOCを用いた前向き研究を同定した。診断精度研究のメタ分析を行い,二変量ランダム効果モデルを用いてMBSを診断するためのPOCのプール感度と特異性を含む一次転帰の要約推定値を計算した。組織病理学を,MBS診断の参照標準として使用した。良性狭窄に対しては,陰性組織病理学および少なくとも6か月の臨床追跡調査が必要であった。結果:876人の患者を有する13のオリジナル論文を同定した。全体のプールされた感度と特異性は,それぞれ88(95%CI83~91)と95(95%CI89~98)であった。曲線下面積(AUROC)は0.94(95%CI0.92~0.96)であった。サブグループ分析は,胆管鏡画像印象が,胆管鏡ガイド下生検からの組織診断より,有意に高い感度(93%(95%CI 88~96)対82%(95%CI 76~87),p=0.007)を示したが,より低い特異性86%(95%CI 75~92)対98(95%CI 95~99),p<0.001)を示した。さらに,DPOCから得られた生検は,DS(92%(95%CI 81-97)対79%(95%CI 72-84),p=0.004)より有意に高かった。画像強調内視鏡検査下の診断性能は,白色光内視鏡検査から有意には良好ではなかった。結論:デジタル/ビデオPOCは,MBSを診断するために非常に高い診断性能を有する。画像診断は生検より高い感度を提供するが,その特異性はトレードオフとして低下する。Copyright The Author(s), under exclusive licence to Springer Science+Business Media, LLC, part of Springer Nature 2021 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
消化器の診断 

前のページに戻る