文献
J-GLOBAL ID:202202234825504572   整理番号:22A0940190

有開口枠組組積造壁体のせん断強度の検討

Discussion on Shear Strength of Confined Masonry Walls with Opening
著者 (4件):
資料名:
号: 61  ページ: ROMBUNNO.256  発行年: 2022年03月01日 
JST資料番号: L0035B  ISSN: 2435-3817  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・窓もしくは通路となる開口を有する枠組組積造壁体の剪断強度を評価し,既往の実験結果と比較。
・既往の試験体はレンガ壁体をRC造で拘束,縦枠・横枠の拘束の有り/無し19体,その試験体形状を一覧表示。
・剪断ひび割れ強度,組積体の対角ストラット強度,RC造縦枠のパンチングシアの評価式と評価手順を示し,その大小関係で枠組組積造壁体の剪断強度を評価。
・さらに枠組組積造壁体の剪断強度と既往の実験結果の最大荷重を比較。
・評価値は実験値を±20%程度の精度で評価できた場合が多かったが,更なる検討が必要。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の構造材料による構造 
引用文献 (6件):
  • Masayuki Kuroki, Kenji Kikuchi, Hideko Nonaka: EXPERIMENTAL STUDY ON REINFORCING METHODS FOR WINDOW OPENINGS IN CONFINED MASONRY WALLS, Proceedings of the 35th Conference on OUR WOULD IN CONCRETE & STRUCTURES, pp.273-280, 2010.8
  • M.Kuroki, K.Kikuchi, H.Nonaka, M.Shimosako : Experimental Study on Reinforcing Methods Using Extra RC Elements for Confined Masonry Walls with Openings, Proceedings of the 15th World Conference of Earthquake Engineering,CD-ROM, 10pp.,2012.9
  • 和田将史, 黒木正幸, 菊池健児, 野中嗣子 : 有開口枠組組積造壁体の耐震性能に関する実験的研究(その7)縦枠と横枠で補強した通路型開口試験体の実験結果, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp.953-954, 2013.8
  • 和田将史, 黒木正幸, 菊池健児, 野中嗣子, 金只夏月 : 有開口枠組組積造壁体の耐震性能に関する実験的研究(その8) 壁体強度が高い試験体の実験結果, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp.831-832, 2014.9
  • 金只夏月, 黒木正幸, 菊池健児, 野中嗣子 : 有開口枠組組積造壁体の耐震性能に関する実験的研究(その9)消石灰入りの目地モルタルを用いた試験体の実験結果, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp.775-776, 2015.9
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る