文献
J-GLOBAL ID:202202235033054324   整理番号:22A1148927

PV遠隔安全診断システムの開発

Development of the Remote Safety Diagnosis of Photovoltaic System
著者 (2件):
資料名:
巻: 2022  ページ: ROMBUNNO.7-014  発行年: 2022年03月01日 
JST資料番号: S0653B  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・筆者らは,太陽電池発電設備における直流部の電気的異常を検出して遠隔から監視するシステムの開発を進行。
・本システムを,太陽電池発電設備に設置する通信機能を搭載したセンサ部とセンサ部が測定したデータの収集および異常判定するサーバ部で構成。
・検証試験として,人為的に太陽電池モジュールのバイパス回路(BPC)の短絡,開放の異常状態や,セルストリング回路(CSC)の高抵抗化の有無を比較。
・BPC短絡,BPC開放,CSCの高抵抗化有無の比較の検証結果を示し,各測定データより各種異常状態の有無を検出できることを確認。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽光発電 
引用文献 (1件):
  • 池田輝雄:「ソラメンテシリーズ」の技術解説,太陽光発電設備の保守・保安点検に用いる各種計測機器の技術解説 2018,59-63
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る