文献
J-GLOBAL ID:202202235871379595   整理番号:22A2573897

モルタル中の電食鉄筋の微視的構造変化に関する研究

著者 (4件):
資料名:
巻: 44  ページ: ROMBUNNO.1106  発行年: 2022年06月15日 
JST資料番号: Y0507B  ISSN: 2424-0281  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
コンクリート中の鉄筋腐食を検討には一般的に電食法による腐食鉄筋が用いられるが,電食鉄筋の腐食生成物は自然腐食と異なることが指摘されており,電食鉄筋の腐食状況そのものを詳しく調査した研究は多くはない。そこで本研究では,モルタル中での電食鉄筋について,(1)ラマン分光法,粉末X線回折による腐食生成物の化学分析,(2)中性子ブラッグエッジによる鉄筋の微視的構造的変化の評価,(3)顕微鏡による断面観察,によって評価を行い,その結果,モルタル中の鉄筋が電食による腐食作用を受けた場合,鉄筋の微視的構造が,中性子ブラッグエッジで確認できる程度に変化している可能性があることが明らかになった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
腐食 
引用文献 (9件):
  • 高谷哲 ほか:コンクリート中における鉄筋の腐食生成物の生成プロセスおよび電気化学的特性, 土木学会論文集 E2, 2015, 71巻, 3号, p. 235-247,
  • 川崎佑磨 ほか:AE法によるコンクリート中の鉄筋腐食過程の解明に関する研究, 土木学会論文集 E2, Vol. 67, No. 3, 384-395, 2011.
  • 橘吉宏 ほか:鉄筋腐食によって損傷を受けたRCばりの挙動に関する考察,土木学会論文集 第402号/V-10 1989年2月
  • 大屋戸理明 ほか:鉄筋の腐食性状が鉄筋コンクリート部材の曲げ性状に与える影響, 土木学会論文集E, 2006, 62巻, 3号, p. 542-554,
  • 村上祐貴:鉄筋腐食したRC梁部材の残存耐力性状に及ぼすせん断補強筋ならびに定着性能の影響に関する研究, 土木学会論文集E, 2008, 64巻, 4号, p. 631-649,
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る