文献
J-GLOBAL ID:202202236146039207   整理番号:22A1009218

病害虫の見分け方シリーズ 農作物に発生するヨトウムシ類の被害と見分け方

Identification of Armyworms in Crops and Damage.
著者 (1件):
資料名:
巻: 76  号:ページ: 212-219  発行年: 2022年04月01日 
JST資料番号: G0617A  ISSN: 0037-4091  CODEN: SHBOA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・数多くの農作物を加害するヨトウムシ類は多いが,以下では野菜,イネ,トウモロコシなどを加害する5種類と,最近日本へ侵入した1種類の識別点や被害について記述。
・ヨトウガの寄主植物は穀類,豆類,野菜,果樹,花卉など多岐にわたり,年2化の生活史。
・ハスモンヨトウは日本全国に分布して多くの作物を加害し,休眠性を持たないため,大陸からそして国内を移動しながら温暖地で世代を重ねて増殖。
・シロイチモジヨトウは国内では温暖地のみ,あるいは施設内で越冬して温暖地を移動して発生は年間数回。
・アワヨトウは国内全土に分布するが休眠性を持たないため特に温暖地で発生し,特にイネなどイネ科作物の被害が甚大。
・ツマジロクサヨトウはアメリカ大陸原産であるが,人為的にアフリカ,中国,台湾を経て日本へ侵入し,日本の被害は特に飼料用トウモロコシが大きく,休眠性を持たないため国内の越冬地は南西諸島。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
動物生態学一般  ,  昆虫・ダニによる植物被害 
引用文献 (9件):
  • 枝 恵太郎・四方圭一郎(2011): 日本産蛾類標準図鑑 2, 学研, 東京, p.323~367.
  • 池田二三高(2006): 菜園の害虫と被害写真集, 自費出版, 268pp.
  • 岸田泰則 編(2011): 日本産蛾類標準図鑑 2, 学研, 東京, 416pp.
  • 日本応用動物昆虫学会 編(2006): 農林有害動物・昆虫名鑑 増補改訂版, 387pp.
  • 野村昌史(2003): 植物防疫 57: 174~177.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る