文献
J-GLOBAL ID:202202236176904831   整理番号:22A0646709

ジメンチルホスフィノドナー基を持つ嵩高いキラル配位子の合成プラットホームとしてのジメンチルホスフィンP-オキシド【JST・京大機械翻訳】

Dimenthylphosphine P-Oxide as a Synthetic Platform for Bulky and Chiral Ligands with Dimenthylphosphino Donor Groups
著者 (8件):
資料名:
巻: 41  号:ページ: 1-19  発行年: 2022年 
JST資料番号: E0965A  ISSN: 0276-7333  CODEN: ORGND7  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ジ-(1R)-メンチルホスフィノフラグメント(メンチル=Men=1R,2S,5R-2-イソプロピル-5-メチルシクロヘキサ-1-イル)を分子足場に付着させると,配位化学および遷移金属触媒反応において,証明され,可能性のある応用を有するホモキラル,嵩高い,電子豊富なホスフィン配位子に変わる。ジメンチルホスフィンP-オキシド(Men_2POH);1)既知の配位子前駆体ジメントニルクロロホスフィン(4)とジメントニルホスフィン(6)への変換により,ジメンチルホスフィノ含有標的に対するプラットフォーム化学として確立された。1からジメントニルホスフィニルクロリド(5)およびジメントニルホスフィン酸(8)への変換を詳述した。1からp-ベンゾ-または1,4-ナフトキノンへのホスファ-Michael型1,4-付加は,対応するo-ヒドロキシアリール-(ジメンチル)-ホスフィン酸化物を与えた。1のn-BuLiによる脱プロトンは,アルキルハライドまたは1,n-ジハロアルカンとの反応が,それぞれ,第三アルキルジメンチルホスフィンオキシドまたは1,n-ビス-(ジメンチルホスフィノ)-アルカンビス-(P-オキシド)10a-cを与える,ホスフィニル求核剤を提供したものであることが分かった。”n-BuLi]は,アルキルハライドまたは1,n-ジハロアルカンとの反応は,それぞれ,三級アルキルジメンチルホスフィンオキシドまたは1,n-ビス-(ジメンチルホスフィノ)-アルカンビス-(P-オキシド)10a-cを与えた。例として,酸化物10bをジホスフィンMen_2P-(CH_2)_3PMen_2(11)に脱酸素し,正方形平面錯体[(Men_2P-(CH_2)_3PMen_2)-PdCl_2](12)を介して特性化した。PhP-(Men)_2(19)と2-ClC_6H_4P-(Men)_2(22)を含むP-アリールジメントニルホスフィンの選択と,それぞれのBuchwald配位子のメンチル類似体Men-JohnPhos(21)とMen-SPhos(24)を調製した。2次ホスフィンオキシド(SPO)1とPdCl_2との組合せは,ハロゲン化物架橋[(Men_2POH)_2Pd_2Cl_2](25),単核[(Men_2POH)_2PdCl_2](26),またはハロゲン化物架橋擬キレート錯体[(Men_2PO≡H≡OPMen_2)_2Pd_2Cl_2](27)を,反応化学量論と条件に依存して生成し,その全ては結晶学的に特性化した。新しい配位子1,19,21,22および24および錯体25および26を,モデルパラジウム触媒C-およびC-N-フラグメントカップリング反応において評価し,メンチル基の存在による特異的反応性プロファイルを示すことを見出した。特に,配位子22は不斉ビアリール形成カップリングを触媒し,2-メトキシ-1,1′-ビナフタレンを最高93:7のerで与えた。Copyright 2022 American Chemical Society All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
白金族元素の錯体 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る