文献
J-GLOBAL ID:202202236829716790   整理番号:22A0477488

カーボンナノチューブベース粘塑性ナノ複合材料におけるクリープ破断【JST・京大機械翻訳】

Creep rupture in carbon nanotube-based viscoplastic nanocomposites
著者 (4件):
資料名:
巻: 150  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: D0468C  ISSN: 0749-6419  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ポリマー複合材料の線形粘弾性特性は広く研究されているが,CNT系粘塑性ナノ複合材料における極限クリープ破断に至る進行性損傷を伴う非線形クリープは,依然として困難な課題である。本論文では,変形,損傷およびクリープ破断を含むクリーププロセスの全寿命を研究するために,統一手法を提示した。最初に,セカント粘度の概念に基づいて,線形粘弾性比較複合材料を,非線形粘塑性ナノ複合材料を模倣するために導入し,そして,Laplace変換領域において,線形部分をさらに定式化した。次に,ポリママトリックスの界面とクリープ損傷の漸進的劣化の両方を示した。続いて,継手場変動法と作業速度等価性を用いて,粘塑性マトリックスの有効Mises応力と静水圧応力を計算した。次に,不可逆熱力学の原理を,クリープ損傷と破断過程の進展を特徴付けるために,熱力学的駆動力を導出するために呼び出す。理論を開発した後,多層CNT/ポリプロピレンナノ複合材料の予測有効クリープ歪を,一次クリープ,二次クリープ,および三次クリープの全3段階にわたる実験によって較正した。全体のナノ複合材料のクリープ破断時間と破断歪の両方がCNT体積濃度と共に増加することが分かった。CNTナノフィラーの集団は,CNT/高分子粘塑性ナノ複合材料のクリープ破断抵抗を著しく強化できると結論した。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
金属材料  ,  機械的性質  ,  有機質材料  ,  ゴム・プラスチック材料 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る