文献
J-GLOBAL ID:202202237112984356   整理番号:22A1178341

PpePL1とPpePL15はモモ果実の成熟と軟化に関与するペクチン酸リアーゼ遺伝子ファミリーのコアメンバーである【JST・京大機械翻訳】

PpePL1 and PpePL15 Are the Core Members of the Pectate Lyase Gene Family Involved in Peach Fruit Ripening and Softening
著者 (10件):
資料名:
巻: 13  ページ: 844055  発行年: 2022年 
JST資料番号: U7094A  ISSN: 1664-462X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ペクチンは一次細胞壁と中間ラメラの主要な成分であり,細胞壁の物理的安定性と機械的強度を維持する。細胞壁修飾酵素,ペクチン酸リアーゼ(PL)はペクチンの構造に大きな影響を与える。しかし,モモ(Prunus persica L.Batsch)のPL遺伝子ファミリーについてはほとんど情報と包括的な分析が利用できない。本研究では,20のPpePL遺伝子をモモにおいて同定した。それらの物理化学的特性,配列アラインメント,染色体位置および遺伝子構造を特性化した。PpePLファミリーメンバーをそれらの系統発生関係に基づいて5群に分けた。それらの中で,PpePL1,9,10,15および18は成熟果実においてより高い発現豊度を有し,PpePL1,15および18は貯蔵中にアップレギュレートされた。詳細なRT-qPCR分析は,PpePL1とPpePL15が豊富な転写産物蓄積を伴うETH処理(1gL-1エテホン)に応答することを明らかにし,これらの遺伝子がモモの成熟と軟化に関与することを示唆した。さらに,ウイルス誘導遺伝子サイレンシング(VIGS)技術を用いてPpePL1とPpePL15の役割を同定した。対照と比較して,RNAi果実は初期貯蔵段階で大きな硬度を維持し,酸可溶性ペクチン(ASP)を増加させ,水溶性ペクチン(WSP)を減少させた。さらに,透過型電子顕微鏡(TEM)は,細胞壁分解がRNAi-1とRNAi-15の果実で減少し,RNAi果実の軟化が遅れていることを示した。結果は,PpePL1とPpePL15がペクチンを解重合し,細胞壁を分解することによりモモ軟化において重要な役割を果たすことを示した。Copyright 2022 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
植物の生化学 
引用文献 (69件):
  • Al Hinai T. Z. S., Vreeburg R. A. M., Mackay C. L., Murray L., Sadler I. H., Fry S. C. (2021). Fruit softening: evidence for pectate lyase action in vivo in date (Phoenix dactylifera) and rosaceous fruit cell walls. Ann. Bot. 128, 511-525. doi: , PMID: doi: 10.1093/aob/mcab072
  • Bai S., Tuan P. A., Tatsuki M., Yaegaki H., Ohmiya A., Yamamizo C., et al. (2015). Knockdown of carotenoid cleavage dioxygenase 4 (CCD4) via virus-induced gene silencing confers yellow coloration in peach fruit: evaluation of gene function related to fruit traits. Plant Mol. Biol. Report. 34, 257-264. doi: doi: 10.1007/s11105-015-0920-8
  • Bai Y., Wu D., Liu F., Li Y., Chen P., Lu M., et al. (2017). Characterization and functional analysis of the poplar pectate lyase-like gene PtPL1-18 reveal its role in the development of vascular tissues. Front. Plant Sci. 8:1123. doi: , PMID: doi: 10.3389/fpls.2017.01123
  • Bailey T. L., Williams N., Misleh C., Li W. W. (2006). MEME: discovering and analyzing DNA and protein sequence motifs. Nucleic Acids Res. 34, W369-W373. doi: , PMID: doi: 10.1093/nar/gkl198
  • Benitez-Burraco A., Blanco-Portales R., Redondo-Nevado J., Bellido M. L., Moyano E., Caballero J. L., et al. (2003). Cloning and characterization of two ripening-related strawberry (Fragaria x ananassa cv. Chandler) pectate lyase genes. J. Exp. Bot. 54, 633-645. doi: , PMID: doi: 10.1093/jxb/erg065
もっと見る

前のページに戻る