文献
J-GLOBAL ID:202202237205511841   整理番号:22A1019737

小胞性亜鉛の欠如はポリイノシン酸誘発母性免疫活性化マウスの行動表現型に影響しない【JST・京大機械翻訳】

Lack of Vesicular Zinc Does Not Affect the Behavioral Phenotype of Polyinosinic:Polycytidylic Acid-Induced Maternal Immune Activation Mice
著者 (22件):
資料名:
巻: 16  ページ: 769322  発行年: 2022年 
JST資料番号: U7035A  ISSN: 1662-5153  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
亜鉛は神経およびシナプス発生および神経伝達に重要である。脳内で,亜鉛輸送体3(ZnT3)は小胞への亜鉛取込みに必須である。小胞亜鉛の消失は,社会的相互作用の減少と不安および反復様行動の増加のような神経発達障害(NDD)様行動を生じることが示されている。母親の免疫活性化(MIA)は,母の免疫系がウイルスまたは感染性疾患への曝露に反応するとき,妊娠中に発生する自閉症スペクトラム障害(ASD)および統合失調症(SZ)のようなNDDの環境因子として同定されている。本研究では,遺伝的因子[ZnT3ノックアウト(KO)マウス]と環境因子(MIA)の相互作用効果を検討した。ウイルス感染を模倣するポリイノシン:ポリシチジル酸(polyI:C)を用いて妊娠中妊娠雌(dams)マウスにMIAを誘導した。雄および雌ZnT3 KOおよび野生型(WT)子孫を,生後9日目(P9)での超音波Vocalization(USV),オープンフィールド試験,Marble Burying Test,3Chaber Social Test,および成人期(P60-75)におけるプレパルス抑制(PPI)の5つの行動パラダイムで試験した。結果は,小胞亜鉛の消失が,WTと比較し,ASDおよびSZ様表現型を増強せず,雌ZnT3 KOと比較し,雄ZnT3 KOでより顕著な表現型を示すことを示す。最後に,MIA子孫は,特異的行動試験でのみASDおよびSZ様表現型を示し,USVsで排出される増加した呼び出しとより少ない大理石が埋没した。著者らの結果は,ASDおよびSZ様表現型の発生に対する感受性において,小胞亜鉛の消失とMIA誘導の間に相互作用がないことを示唆する。Copyright 2022 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
中枢神経系  ,  精神科の基礎医学 
引用文献 (79件):
  • Arons M. H., Lee K., Thynne C. J., Kim S. A., Schob C., Kindler S., et al (2016). Shank3 is part of a zinc-sensitive signaling system that regulates excitatory synaptic strength. J. Neurosci. 36 9124-9134. doi: 10.1523/JNEUROSCI.0116-16.2016
  • Atladóttir H. Ó, Thorsen P., Østergaard L., Schendel D. E., Lemcke S., Abdallah M., et al (2010). Maternal infection requiring hospitalization during pregnancy and autism spectrum disorders. J. Autism Dev. Disord. 40 1423-1430. doi: 10.1007/s10803-010-1006-y
  • Berger S., Ronovsky M., Horvath O., Berger A., Pollak D. D. (2018). Impact of maternal immune activation on maternal care behavior, offspring emotionality and intergenerational transmission in C3H/He mice. Brain Behav. Immun. 70 131-140. doi: 10.1016/j.bbi.2018.02.008
  • Bitanihirwe B. K., Peleg-Raibstein D., Mouttet F., Feldon J., Meyer U. (2010). Late prenatal immune activation in mice leads to behavioral and neurochemical abnormalities relevant to the negative symptoms of schizophrenia. Neuropsychopharmacology 35 2462-2478. doi: 10.1038/npp.2010.129
  • Canetta S., Bolkan S., Padilla-Coreano N., Song L. J., Sahn R., Harrison N. L., et al (2016). Maternal immune activation leads to selective functional deficits in offspring parvalbumin interneurons. Mol. Psychiatry 21 956-968. doi: 10.1038/mp.2015.222
もっと見る

前のページに戻る