文献
J-GLOBAL ID:202202237514629970   整理番号:22A1029921

脳再潅流療法を受ける患者の臨床的および機能的転帰: ブラジルにおける脳卒中データバンク研究【JST・京大機械翻訳】

Clinical and Functional Outcomes of Patients Receiving Cerebral Reperfusion Therapy: A Stroke Databank Study in Brazil
著者 (13件):
資料名:
巻:ページ: 799485  発行年: 2022年 
JST資料番号: U7100A  ISSN: 2296-875X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:脳再潅流療法は急性虚血性脳卒中の治療のために推奨される。しかし,中・低所得国におけるこの治療を受けている患者の転帰は,より良く定義されるべきである。本研究は虚血性脳卒中患者における脳再潅流療法の臨床的および機能的転帰を評価することを目的とした。【材料と方法】この後向き研究は,静脈内血栓溶解療法(IVT),機械的血栓摘出術(MT),およびMTによるIVTを含む脳再潅流療法で治療した虚血性脳卒中の患者を含んだ。主要転帰は死亡および障害であり,修正Rankinスケール(mRS)および脳卒中重症度を用いて評価し,介入後および発作後90日後に国立衛生研究所脳卒中尺度(NIHSS)を用いて評価した。治療のタイプと一次転帰の間の関係を,交絡変数を調整した後のバイナリロジスティック回帰を用いて評価した。さらに,受信者動作特性(ROC)曲線を作成し,すべてのタイプの処理でmRSスコアを最も良く識別できるNIHSSスコアのカットオフ点を同定した。結果:患者(n=291)は,IVTのみ(n=241),MT(n=21),またはMT(n=29)のIVTを受けた。MT群のIVTでは,90日以内の死亡の発生率は5倍増加し(OR,5.192;95%CI,2.069~13.027;p=0.000),障害の有病率は3倍(OR,3.530;95%CI,1.376~9.055;p=0.009)増加し,NIHSSスコアはIVT後に増加した(14.4±6.85から17.8±6.36;p=0.045)。初期NIHSSスコアとMT後の有意差は認められなかった(p=0.989)。2.5ポイントで増加または減少した患者のNIHSSスコアは,0.74の感度と0.65の特異性を有し,これらの患者における重度の障害または死亡を示した。結論:再灌流後のNIHSSスコアの2.5点変動は,より悪い結果の指標である。特に,IVTとMTの組み合わせを受けている患者は,LMICにおけるMTを最適化するための挑戦を反映する,劣った結果を有した。Copyright 2022 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
神経系疾患の薬物療法  ,  血液・体液作用薬の臨床への応用 
引用文献 (47件):
  • Biller J, Love BB. Ischemic cerebrovascular disease. In: Bradley WG, Daroff RB, Fenichel GM, Marsden CD editors. Neurology in Clinical Practice. 3rd Edition. Boston, MA: Butterworth-Heinemann (2000). p. 1125-66.
  • The National Institute of Neurological Disorders and Stroke (NINDS) rt-PA Stroke Study Group. Tissue plasminogen activator for acute ischemic stroke. N Engl J Med. (1995) 333:1581-7. doi: 10.1056/NEJM199512143332401
  • Kaste M, Skyhoj Olsen T, Orgogozo J, Bogousslavsky J, Hacke W. Organization of stroke care: education, stroke units and rehabilitation. European Stroke Initiative (EUSI). Cerebrovasc Dis. (2000) 10(Suppl 3):1-11. doi: 10.1159/000047576
  • Hacke W, Donnan G, Fieschi C, Kaste M, von Kummer R, Broderick JP, et al. Association of outcome with early stroke treatment: pooled analysis of ATLANTIS, ECASS, and NINDS rt-PA stroke trials. Lancet. (2004) 363:768-74. doi: 10.1016/S0140-6736(04)15692-4
  • Hacke W, Kaste M, Fieschi C, Toni D, Lesaffre E, von Kummer R, et al. Intravenous thrombolysis with recombinant tissue plasminogen activator for acute hemispheric stroke. The European Cooperative Acute Stroke Study (ECASS). JAMA. (1995) 274:1017-25. doi: 10.1001/jama.1995.03530130023023
もっと見る

前のページに戻る