文献
J-GLOBAL ID:202202237630828875   整理番号:22A0613038

神経科学:ニューロンゲノムの完全性と可塑性に対するプログラムされたDNA損傷の脅威

The threat of programmed DNA damage to neuronal genome integrity and plasticity
著者 (3件):
資料名:
巻: 54  号:ページ: 115-120  発行年: 2022年02月 
JST資料番号: W0430A  ISSN: 1061-4036  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ニューロンのゲノムは,DNA修復の喪失や低下に対して特に感受性が高く,DNA修復の障害は神経系疾患を引き起こす。ニューロンゲノムでは確率論的にDNA損傷が起こることはよく知られており,これは脳内の大規模な酸化ストレスが原因だと考えられる。しかし,最近の研究では,ニューロンで予想外に高レベルの「プログラムされた」DNA切断が見つかっており,我々は,これはニューロンの発生,分化,維持に固有の生理学的なDNA代謝過程の際に起こると提唱する。プログラムされたDNA切断が,ニューロンの正常な生理条件や病理条件においてどのような役割を持つかは,これまでのところそれほど調べられていない。しかし,神経変性疾患の塩基配列決定解析を細胞集団および単一細胞レベルで行った結果からは,加齢に関連した体細胞変異シグネチャーが見つかり,これらはゲノムの調節領域で豊富に見られることが明らかにされている。今回我々は,ニューロンにおけるDNA修復についての考え方を提唱し,正常なニューロン機能に固有のプログラムされたゲノム切断がもたらす誤りから,ゲノムを保護するDNA修復の働きについて述べる。Copyright Nature Japan KK 2022
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
遺伝的変異  ,  分子遺伝学一般 

前のページに戻る