文献
J-GLOBAL ID:202202237786209384   整理番号:22A1040048

2型糖尿病における体重に対するナトリウム-グルコース共輸送体-2阻害剤の効果と治療レジメン推奨【JST・京大機械翻訳】

Effects of Sodium-Glucose Cotransporter-2 Inhibitors on Weight in Type 2 Diabetes Mellitus and Therapeutic Regimen Recommendation
著者 (7件):
資料名:
巻: 2022  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: U7765A  ISSN: 2314-6745  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的。本研究は,2型糖尿病(T2DM)および治療処方推奨における体重に対するナトリウム-グルコース共輸送体-2(SGLT-2)阻害剤の効果を探索することを目的とした。【方法】T2DMの20,019人の患者を登録した。評価指数がベースライン値から体重の変化率である最大効果([数式:原文を参照])モデルを使用し,非線形混合効果モデリング(NONMEM)を用いてデータを分析した。【結果】SGLT-2阻害剤,カナグリフロジン,エンパグリフロジン,トルグリフロジン,イプラグリフロジン,ルセオグリフロジン,およびトフォグリフロジン,[数式:原文を参照],および治療期間は,最大効果(ET_50)の半分に達し,それぞれ,-3.72%および3.35週,-5.59%および16.8週,-3.54%および3.42週,-3.03%および3.09週,-3.04%および4.38週,-2.45%および3.16週であった。さらに,T2DM患者に対して,100mg/日のカナグリフロジンは,体重に対する効果のプラトーのために13.4週間を要する。10mg/日のエンパグリフロジンは,体重に対する効果のプラトーのために67.2週を取る必要がある;5mg/日のertugliflozinは,体重に対する効果のプラトーのために13.68週を取る必要がある;50mg/日のイプラグリフロジンは,体重に対する効果のプラトーのために12.36週を取る必要がある;2.5mg/日のルセオグリフロジンは,体重に対する効果のプラトーのために17.52週を要する。20mg/日のトフォグリフロジンは,体重に対する効果のプラトーに対して12.64週間を要する必要がある。結論.これは,T2DMにおける体重に及ぼすSGLT-2阻害剤の影響を探究する最初の研究であった。一方,カナグリフロジン,エンパグリフロジン,ertugliflozin,イプラグリフロジン,ルセオグリフロジン,およびトフォグリフロジンからの重量の最適投与量と治療期間をそれぞれ推奨した。Copyright 2022 Dong-Dong Wang et al. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
糖質代謝作用薬の臨床への応用  ,  代謝異常・栄養性疾患の治療 
物質索引 (4件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
引用文献 (76件):
  • P. Saeedi, I. Petersohn, P. Salpea, B. Malanda, S. Karuranga, N. Unwin, S. Colagiuri, L. Guariguata, A. A. Motala, K. Ogurtsova, J. E. Shaw, D. Bright, R. Williams, IDF Diabetes Atlas Committee, "Global and regional diabetes prevalence estimates for 2019 and projections for 2030 and 2045: results from the International Diabetes Federation Diabetes Atlas, 9th edition," Diabetes Research and Clinical Practice, vol. 157, article 107843, 2019.
  • P. González-Muniesa, M.-A. Mártinez-González, F. B. Hu, J.-P. Després, Y. Matsuzawa, R. J. F. Loos, L. A. Moreno, G. A. Bray, J. A. Martinez, "Obesity," Nature Reviews. Disease Primers, vol. 3, no. 1, pp. 17034, 2017.
  • K. Iglay, H. Hannachi, P. Joseph Howie, J. Xu, X. Li, S. S. Engel, L. M. Moore, S. Rajpathak, "Prevalence and co-prevalence of comorbidities among patients with type 2 diabetes mellitus," Current Medical Research and Opinion, vol. 32, no. 7, pp. 1243-1252, 2016.
  • T. R. Einarson, A. Acs, C. Ludwig, U. H. Panton, "Prevalence of cardiovascular disease in type 2 diabetes: a systematic literature review of scientific evidence from across the world in 2007-2017," Cardiovascular Diabetology, vol. 17, no. 1, pp. 83, 2018.
  • American Diabetes A, "8. Obesity management for the treatment of type 2 diabetes:standards of medical care in diabetes-2020," Diabetes Care, vol. 43, Supplement_1, pp. S89-S97, 2020.
もっと見る

前のページに戻る