文献
J-GLOBAL ID:202202238631037637   整理番号:22A1142527

実時間自動点字変換を介するテキストDAISY図書閲覧の実用化に関する検討-学習場面を想定した改善とその評価-

Discussion on Practical Realization of Text-DAISY Book Browsing through Real-Time Automatic Braille Conversion-Improvements and their evaluations assuming learning situations-
著者 (5件):
資料名:
巻: 121  号: 418(WIT2021 43-59)  ページ: 7-11 (WEB ONLY)  発行年: 2022年03月01日 
JST資料番号: U2030A  ISSN: 2432-6380  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
視覚障害者の読書機会の拡大を目指して,アクセシブルな電子書籍であり,かつ,比較的短時間で作成可能なテキストDAISYの,より有効な活用に着目した。近年の多機能点字ディスプレイ装置には,DAISY再生機能と実時間自動点字変換機能が備わっており,テキストDAISYの音声読み上げと,逐次の点字表示が可能である。先行研究で現行の点字変換・表示機能の実用性を調査した結果,可読性や操作性についての問題点が明らかになった。本稿では,それらの問題点を改善する方策の有効性を,学習場面を想定して評価する実験を行った結果を報告する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
情報処理一般 
引用文献 (4件):
  • 長岡英司,情報アクセスの現状, 日本の視覚障害者 2018年版,日本盲人福祉委員会,2018;p.72-84
  • 澤村潤一郎,図書館利用に障害のある人々へのサービス上巻 日本図書館協会障害者サービス委員会編,テキストデイジー,テキストデータ,日本図書館協会, 2018; p.94-97
  • 宮城愛美・澤村潤一郎・長岡英司,テキスト DAISYの閲覧における実時間自動点字変換機能の有用性に関する調査, テクノレポート,Vol.28(2), 2021; p.6-10
  • ケージーエス株式会社,ブレイルメモスマートシリーズ ユーザーズガイド (Ver 2.4),ケージーエス株式会社,2021;https://www.kgs-jpn.co.jp/pub/man/html/bms16_manual.2.4_html/bms24man.section.html#sect0001 (2022年2月2日閲覧)

前のページに戻る