文献
J-GLOBAL ID:202202239944353694   整理番号:22A0740865

重金属イオンの同時検出のための高比表面積の3次元金ナノワイヤ【JST・京大機械翻訳】

Three-dimensional gold nanowires with high specific surface area for simultaneous detection of heavy metal ions
著者 (11件):
資料名:
巻: 14  号:ページ: 859-868  発行年: 2022年 
JST資料番号: W2324A  ISSN: 1759-9660  CODEN: AMNECT  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
重金属イオンを検出する従来の検出法は,時間がかかり,複雑で,高価である。ここでは,高い比表面積を有する3次元金ナノワイヤ(Au NW)膜を作製する簡単な無電解めっき法を開発した。水性メッキ浴において,テトラクロロ金酸,4-ジメチルアミノピリジンおよびホルムアルデヒドをそれぞれ前駆体,配位子および還元剤として用いた。Au NWs/SPEに基づく電気化学センサを,鉛(Pb(II)),ヒ素(As(III))および水銀(Hg(II))イオンの同時検出に適用することができた。Pb(II),As(III),およびHg(II)の検出限界は,それぞれ2.6,1.5,および4.2μg・L-1であり,飲料水のWHOの許容限界(Pb(II)とAs(III)の許容水準は10.0μg・L-1)であり,Hg(II)の許容水準は,それぞれ6.0μg・L-1である。本研究は,微量重金属イオンの迅速検出のための金ナノワイヤを調製するための簡単で新しい方法を示した。Copyright 2022 Royal Society of Chemistry All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分析機器  ,  分光分析 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る