文献
J-GLOBAL ID:202202240331047539   整理番号:22A0660283

世界の高分子研究における日本の役割と国際連携 高分子の国際連携,その未来

著者 (2件):
資料名:
巻: 71  号:ページ: 103-105  発行年: 2022年03月01日 
JST資料番号: F0168A  ISSN: 0454-1138  CODEN: KOBUA3  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
国際社会における日本の高分子科学/産業の役割は,時代を追うごとに変化してきた。近年,世界の産官学の研究開発は年々拡大し,多国間協業も強まってきた。一方で高分子の持続性が大きく問われ始め,変革期を迎えようとしている。本稿においては,高分子分野での国際連携の在り方を概観しながら,とくに高分子産業の未来の役割について述べる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
研究開発  ,  研究開発  ,  ゴム・プラスチック工業一般 
引用文献 (11件):
  • 西川 開,黒木優太郎,伊神正貫, NISTEP RESEARCH MATERIAL, No.312, 文部科学省科学技術・学術政策研究所, DOI: 10.15108/rm312
  • 伊神正貫,阪 彩香,長岡貞男, 研究 技術 計画, 31,145(2016)
  • 富澤宏之,氏田壮一郎,矢口雅江,永田晃也, NISTEP REPORT, No.191, 文部科学省科学技術・学術政策研究所 (2021), DOI: 10.15108/nr191
  • 文部科学省 科学技術・学術政策研究所,科学技術指標2019,調査資料-283,2019年8月
  • 小原禎二, 高分子, 57,613(2008)
もっと見る

前のページに戻る