文献
J-GLOBAL ID:202202240549449416   整理番号:22A1149248

中学校技術学習指導要領「生物育成の技術」の学校現場における授業実践の課題と提案 愛知県と静岡県教員の意識調査からの考察

Tasks and Suggestions for Classroom Practice of Technology of Nurturing Living Things in the Course of Study of Subject Technology in Junior High School: Discussion on the Attitude Survey of Teachers at Aichi and Shizuoka Prefecture
著者 (2件):
資料名:
巻: 71  ページ: 76-83 (WEB ONLY)  発行年: 2022年03月01日 
JST資料番号: U0187A  ISSN: 1884-5150  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・教育現場の状況に即した有効な新指導要領の実施内容を検討する目的,愛知県と静岡県の教員を対象に新指導要領の実施に向けての技術の内容についてアンケート形式で意識調査を実施。
・愛知県と静岡県の比較では愛知の教員の方が圃場の設備を筆頭に生物育成,特に作物栽培の学習条件が整備,理想的な学習に取り組みやすい状況,動物や水産生物の座学での先進的な取り組み。
・水耕栽培では土づくりの技術的意義を確認した上での学習としての位置づけの重要性,動物飼育・水産生物栽培では栽培のみの扱い,飼育事態に困難が伴う問題点を指摘。
・生物育成は育成生物の成長・生態の特性等の原理・法則の理解についての学び,アクティブラーニングとも関連,理科における学習内容と技術の学習を連携することで相乗効果に期待。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生物科学一般 

前のページに戻る