文献
J-GLOBAL ID:202202241061264930   整理番号:22A0494520

テレコムO-,E-およびS-バンドに到達する効率的な発光を有するコロイド2D PbSeナノプレートレット【JST・京大機械翻訳】

Colloidal 2D PbSe nanoplatelets with efficient emission reaching the telecom O-, E- and S-band
著者 (7件):
資料名:
巻:号:ページ: 590-599  発行年: 2022年 
JST資料番号: W5051A  ISSN: 2516-0230  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
コロイド状二次元(2D)鉛カルコゲン化物ナノプレートレット(NPLs)は,無視できる減衰を示す革新的ガラス繊維光学を含む近および短波赤外応用に対して非常に興味深い材料である。本研究では,0°Cと室温の低い反応温度で立方晶岩塩結晶構造を有する2D PbSe NPLsの直接合成ルートを示した。温度を制御し,少量のオクチルアミンを反応に加えることにより,PbSe NPLsの横方向サイズ調整は,1.55~1.24eV(800~1000nm)の範囲の励起子吸収特性と,テレコムO-,E-およびS-バンド(1.38~0.86eV,900~1450nm)に達する狭い光ルミネセンス(PL)をもたらした。合成したままのPbSe NPLのPL量子収率はCdCl_2による合成後処理(例えば,980nmで発光するNPLsで14.7%から37.4%,214meVのFWHMで14.7%から37.4%)で2倍以上であった。PbSe NPLsのわずかに非対称なPL線形状の解析と超高速過渡吸収と時間分解PL分光法によるそれらのキャラクタリゼーションは,CdCl_2処理によって40%から15%まで首尾よく還元される表面トラップ関連PL寄与を明らかにした。これらの結果は,技術的に適切なテレコム波長で効率的な赤外発光体としてのコロイド状PbSe NPLの直接合成と直接導入のための新しい経路を開く。Copyright 2022 Royal Society of Chemistry All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
コロイド化学一般  ,  無機化合物のルミネセンス 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る