文献
J-GLOBAL ID:202202241974025434   整理番号:22A1177577

エピジェネティック修飾:微生物における二次代謝産物生産の鍵ツール【JST・京大機械翻訳】

Epigenetic Modification: A Key Tool for Secondary Metabolite Production in Microorganisms
著者 (4件):
資料名:
巻: 13  ページ: 784109  発行年: 2022年 
JST資料番号: U7080A  ISSN: 1664-302X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
微生物は二次代謝物の栄養源であり,重要な医薬品と工業的重要性を有する。ゲノムマイニングは,アクチノバクテリアや菌類のような二次代謝産物(SM)の天然生産者におけるいくつかの潜在的代謝経路の検出をもたらした。しかし,これらの生物活性化合物の生産は,かなり困難である。これは,微生物におけるより高い生産に向けてSMをエンコードする遺伝子の発現を変えるための重要な機構としてエピジェネティクスを使用することの探索につながった。エピジェネティクスは,基礎となるDNA配列の変化を含むことなく,遺伝性変化として定義される。エピジェネティック修飾はヒストン翻訳後修飾,DNAメチル化及びRNA干渉によるクロマチンリモデリングを含む。SMに対する生合成遺伝子クラスターは,構成遺伝子の転写が後成的修飾により調節されるヘテロクロマチン状態のままである。したがって,クロマチンの構造の変化を促進する低分子後成的修飾剤は,サイレント遺伝子の発現を制御でき,新規生物活性化合物の発見に合理的に採用される可能性がある。このレビュー論文は,微生物におけるSM産生の増強のために,後成的修飾のタイプとそれらの遺伝子発現に及ぼす影響に焦点を当てる。Copyright 2022 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
遺伝子発現  ,  分子遺伝学一般 
引用文献 (97件):
  • Akone S. H., Mandi A., Kurtan T., Hartmann R., Lin W., Daletos G., et al (2016). Inducing secondary metabolite production by the endophytic fungus Chaetomium sp. through fungal-bacterial co-culture and epigenetic modification. Tetrahedron 72 6340-6347. doi: 10.1016/j.tet.2016.08.022
  • Aldridge M., Facey P., Francis L., Bayliss S., Del Sol R., Dyson P. (2013). A novel bifunctional histone protein in Streptomyces: a candidate for structural coupling between DNA conformation and transcription during development and stress? Nucleic Acids Res. 41 4813-4824. doi: 10.1093/nar/gkt180
  • Ameen F., Almansob A., Tami M. A., Al-Enazi N., Al-Sabri A., Orfali R. (2021). Epigenetic modifiers affect the bioactive compounds secreted by an endophyte of the tropical plant Piper nigrum. Molecules 26:29. doi: 10.3390/molecules26010029
  • Asai T., Chung Y. M., Sakurai H., Ozeki T., Chang F. R., Yamashita K., et al (2012). Tenuipyrone, a novel skeletal polyketide from the entomopathogenic fungus, Isariatenuipes, cultivated in the presence of epigenetic modifiers. Org. Lett. 14 513-515. doi: 10.1021/ol203097b
  • Asai T., Morita S., Taniguchi T. (2016). Epigenetic stimulation of polyketide production in Chaetomium cancroideum by an NAD?-dependent HDAC inhibitor. Org. Biomol. Chem. 14 646-651. doi: 10.1039/c5ob01595b
もっと見る

前のページに戻る