文献
J-GLOBAL ID:202202242083146954   整理番号:22A0943825

新興の成人期における家族の主観的社会経済的状態と快楽的およびユーダマニック幸福との関連:毎日の日記研究【JST・京大機械翻訳】

Associations of family subjective socioeconomic status with hedonic and eudaimonic well-being in emerging adulthood: A daily diary study
著者 (5件):
資料名:
巻: 298  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: A1143A  ISSN: 0277-9536  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
遡及的測定に基づく経験的証拠は,家族の主観的社会経済的状態(FSSS)が幸福に接続されたが,毎日の日記設計を用いてこの関係を調べた研究は少ないことを示した。ここでは,FSSSと幸福の間のリンク,ならびに14日間の日記式デザインを用いて,合計220人の新興成人における社会的支援と自尊心の仲介の役割を調べた。マルチレベル回帰分析は,FSSSが,快楽幸福感(HWB)と安楽死(EWB)を含む2種類の幸福を正に予測したことを見出した。さらに,マルチレベル2-2-1仲介分析は,社会的支援と自己尊重が,FSSSと2種類の幸福の間の関係の独立したメディエーターとして行われたことを示した。また,自尊心の媒介効果は,社会的支援のそれと有意差はなかった。さらに,年齢,性別,および家族の客観的社会経済的状態を制御した場合,これらの所見は有意であった。知見の意味と限界についても論じた。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
公衆衛生  ,  社会医学一般 

前のページに戻る