文献
J-GLOBAL ID:202202242522611672   整理番号:22A1013299

ホログラフィックARグラスの実現に向けた空間光変調器設計の諸検討

Design of Spatial Light Modulator for Holographic AR Glasses
著者 (6件):
資料名:
巻: 46  号: 9(3DIT2022 1-28)  ページ: 37-40  発行年: 2022年02月28日 
JST資料番号: S0209A  ISSN: 1342-6893  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
我々はこれまでにホログラフィックディスプレイの高品質化のため,狭画素ピッチかつ多画素な空間光変調器(SLM)の開発を進めてきた.今回,近年研究開発が活発化している,ホログラフィックAR/VRデバイスに要求されるSLM性能について検討した.はじめに,視野角とアイボックスの観点から,SLMの画素ピッチと画素数の要求値を示す.続いて,SLMの画素数,階調数,フレームレート数が,再生像の画質に及ぼす影響をシミュレーションによって調査し,高品質な映像を表示するために必要なSLM性能の導出のため基礎検討を実施した.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ホログラフィー一般  ,  表示機器  ,  図形・画像処理一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る