文献
J-GLOBAL ID:202202243809024610   整理番号:22A0149871

炭素繊維強化プラスチックのナノ秒Nd:YAG Qスイッチレーザスカーフィングの統計的モデリングと最適化【JST・京大機械翻訳】

Statistical modelling and optimization of nanosecond Nd:YAG Q-switched laser scarfing of carbon fiber reinforced polymer
著者 (2件):
資料名:
巻: 147  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: D0245B  ISSN: 0030-3992  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文は,5.952mmの全積層寸法を有する[(45/0/-45/90)4]のレイアップを有する一方向炭素繊維から成るCFRPテープに及ぼすレーザスカーフィングの影響を探究した。実験調査で用いたレーザシステムはナノ秒Nd:YAGレーザ源からなり,パルスモードで平均最大出力20Wであった。材料は5.952mmの全積層体であった。レーザプロセスはレーザアブレーションによる表面修飾を研究することを目的とする。より詳細には,スカーフィング深さ,試料寸法(xとy方向)および表面条件に及ぼす3つの異なる走査戦略に対する走査速度(550Ω≦650mm/s)と周波数(23Ω≦27kHz)の影響を,完全要因実験計画によって研究した。瘢痕化により,繊維を酸化し,部分ストリッピングし,剥離し,過度にストリッピングした。統計解析の後,表面条件に関する最良の結果を,x-並列レーザ走査戦略によって達成し,そこでは,過度に剥離した繊維の存在が注目されなかった。混合ハッチング(MH)モードは,最も安定した戦略になるとしても,アブレーション速度に悪影響を与えることができるスカーフィング深さに対して最悪の結果を生成する戦略であった。スカーフ深さとx-y寸法に関する最良の結果は,MHモードによって,そして,600mm/sの走査速度と27kHzの周波数によって達成された。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
レーザの応用  ,  特殊加工 

前のページに戻る