文献
J-GLOBAL ID:202202243910577297   整理番号:22A0983532

相工学と表面不動態化による準2Dペロブスカイト膜からの低閾値の増幅自然放出【JST・京大機械翻訳】

Amplified Spontaneous Emission with a Low Threshold from Quasi-2D Perovskite Films via Phase Engineering and Surface Passivation
著者 (18件):
資料名:
巻: 10  号:ページ: e2102563  発行年: 2022年 
JST資料番号: W2486A  ISSN: 2195-1071  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
溶液処理準2D Ruddlesden-Popperペロブスカイトは,それらの優れた光電子特性と固有の安定性のために,レーザ応用における有望な光利得媒質として考えられている。しかし,低閾値と高光学利得を有するレーザのための準2Dペロブスカイトの開発は3Dペロブスカイトの背後に遅れている。本研究では,準2D PEA_2(CsPbBr_3)_n-1PbBr_4薄膜の相成分と表面形態を制御する反溶媒処理戦略を提案した。さらに,ペロブスカイト膜の表面欠陥を低減し,非放射再結合を抑制するため,追加のポリ(メタクリル酸メチル)被覆を導入した。位相工学と表面不動態化により,優れた増幅自然放出(ASE)が11.7μJcm-2の低い閾値と622cm-1の高い正味モデル利得で得られた。さらに,800nmのフェムト秒レーザ励起の下で,2光子励起ASEも,7.2mJcm-2の低い閾値で首尾よく観測された。Copyright 2022 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽電池 

前のページに戻る