文献
J-GLOBAL ID:202202244067137144   整理番号:22A0469884

来館目的と利用行動からみた複合公立図書館の利用実態に関する研究 St, Tg館における施設利用者の来館目的と利用空間のつながりについて

RESEARCH ON THE ACTUAL USE OF THE COMPLEX PUBLIC LIBRARY FROM THE PERSPECTIVES OF VISITING PURPOSE AND USAGE BEHAVIOR Connection between users’ visiting purpose and space usage at St, Tg libraries
著者 (3件):
資料名:
巻: 87  号: 791  ページ: 12-21(J-STAGE)  発行年: 2022年 
JST資料番号: U2478A  ISSN: 1881-8161  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究は,施設利用者の訪問目的に基づく複合公立図書館の挙動を把握することにより,将来の公共図書館計画のための有用な知識を得るために,以下の課題を明らかにする。最初に,近年における複合公立図書館の機能構造と管理方針を調べた。第2に,利用者の訪問の目的とSt,Tg図書館で使用された空間の関係を明らかにした。最後に,利用者の訪問,傾向,および「ついでの使用」の拡大,そして「使用のための停止」で使用された空間の拡大を,滞在指向図書館の使用構造を決定するために評価した。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
教育施設,文化施設,宗教建築  ,  建築設計,建築家,建築史 
引用文献 (23件):
  • 1) Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology: Interim report on social education survey 2019, 2019.7 (in Japanese) 文部科学省: 平成 30 年度社会教育調査中間報告, 2019.7
  • 2) HAGA Mizuho, TSUKUDA Haruka, ONODA Yasuaki: Changes of Facilities and Functional Configuration in Complex Libraries Opened since the 1990s -Study on the Functional Configuration, Management and Planning Processes in Recent Public Libraries vol.1-, Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan, Architectural Planning and Design, pp.109-110, 2019.7 (in Japanese) 芳賀瑞穂, 佃悠, 小野田泰明: 1990 年代以降の図書館施設整備実態の変化と複合型図書館の空間構成 -近年の公共図書館施設整備における計画プロセスとその特徴 その 1-, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 建築計画, pp.109-110, 2019.7
  • 3) ONODA Yasuaki, HAGA Mizuho, TSUKUDA Haruka: Management and Planning Processes in Complex Libraries Opened since the 1990s-Study on the Functional Configuration, Management and Planning Processes in Recent Public Libraries vol.2-, Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan, Architectural Planning and Design, pp.111-112, 2019.7 (in Japanese) 小野田泰明 芳賀瑞穂 佃悠: 1990 年代以降の複合型図書館における運営手法と計画プロセスの特徴 -近年の公共図書館施設整備における計画プロセスとその特徴 その 2-, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 建築計画, pp.111-112, 2019.7
  • 4) Kaname SAKAI and Hideaki OSHIMA: PRESENT STATUS OF INSTALLED LIBRARY AND FACILITIES, AND INFLUENCE THAT FACILITIES GIVE TO NUMBER OF VISITORS OF LIBRARY Study on library planning which established in the complex facility, Part1, Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ), No.752, pp.1909-1912, 2018.10 (in Japanese) 酒井要, 大島秀明: 設置された図書館・施設の状況と図書館来館者数に対する影響 複合施設に設ける図書館整備に関する研究 その1,日本建築学会計画系論文集 第 752 号, pp.1909-1912, 2018.10
  • 5) Takayuki NAKAI, Takahiro AKINO and Momoko TANIGUCHI: ACTIVITIES AND BEHAVIORS TO SELECT SEATS BASED ON USERS’ GENERATION AND AFFILIATION IN LIBRARIES A study on the planning and design of the public library as a “place”, Part 1, Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ), No.741, pp.2767-2777, 2017.11 (in Japanese) 中井孝幸, 秋野崇大, 谷口桃子: 図書館における利用者属性からみた座席の選択行動と過ごし方 「場」としての公共図書館の施設計画に関する研究 その 1, 日本建築学会計画系論文集 第 741 号, pp.2767-2777, 2017.11
もっと見る

前のページに戻る