文献
J-GLOBAL ID:202202244767224233   整理番号:22A1160585

脱塩中の真空膜蒸留の濡れ挙動の基礎となるマイクロメカニズム【JST・京大機械翻訳】

Micromechanism Underlying Wetting Behavior of the Vacuum Membrane Distillation during Desalination
著者 (12件):
資料名:
巻: 61  号: 12  ページ: 4428-4435  発行年: 2022年 
JST資料番号: C0385C  ISSN: 0888-5885  CODEN: IECRED  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
膜ぬれは,真空膜蒸留(VMD)による脱塩プロセスにおける重要な問題である。しかし,濡れ挙動のミクロ機構は明確ではない。ここでは,エレクトロスピニングナノファイバー膜(ENMs)を用いて,NaCl水溶液からの脱塩のための膜内の細孔変化を明らかにし,ENMsの明瞭な開放細孔構造が膜細孔で生じる変化に対する限界を特徴付けることができた。濡れ形成モデルを,特性化結果に基づいて描き,濡れの基礎的理由は,過飽和に起因する初期NaCl結晶化であり,これは,膜細孔ブロッキングまたはスケーリングによる構造損傷とは異なっていることを示した。さらに,膜再生実験は,NaClの結晶化によって引き起こされる濡れが可逆的であることを示した。合理的な再生戦略によって,脱塩に用いるVMDは99.9%以上の阻止率で連続運転を達成することが期待される。Copyright 2022 American Chemical Society All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
蒸留,蒸発  ,  膜分離 

前のページに戻る