文献
J-GLOBAL ID:202202245136756101   整理番号:22A0047557

転ばぬ先の地図活用豆知識 第25回 市販のスマートフォンで3D点群データを作成

著者 (1件):
資料名:
巻: 48  号:ページ: 17  発行年: 2022年01月01日 
JST資料番号: L0339A  ISSN: 0387-9569  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・3D CAD(Computer Aided Design)などで編集することでゲームや,VR(Virtual Reality)空間の構築に活用できる3D点群データをスマートフォンで作成する方法を紹介。
・iPhone 12 Proに搭載されたLiDAR(Light Detection and Ranging)スキャナを用い,無償で利用できるScaniverseとMetascanで3D点群を取得し,3Dモデルを作成。
・スマートフォンを構えながら,電子基準点が併設された15×12mほどの広さの公園(東京都練馬区のしゃらのき児童遊園)内を塗りつぶすように歩き,4分程度で3D点群を記録。
・LiDARスキャナが届かない電子基準点や木の上部の3Dモデルは生成できず,葉っぱなどの細い形状のものは記録されにくかったが,3分程度で3D形状の作成が可能。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
人間機械系  ,  その他の情報処理  ,  CAD,CAM 

前のページに戻る