文献
J-GLOBAL ID:202202245625496789   整理番号:22A0148695

二光子連続流リソグラフィーによる異方性マルチスケールマイクロヒドロゲルの調製【JST・京大機械翻訳】

Preparation of anisotropic multiscale micro-hydrogels via two-photon continuous flow lithography
著者 (10件):
資料名:
巻: 608  号: P1  ページ: 622-633  発行年: 2022年 
JST資料番号: C0279A  ISSN: 0021-9797  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高分子異方性ソフト微粒子は,生物学的環境において興味深い挙動を示し,ドラッグデリバリーおよび生物医学的応用に有望である。しかし,自己集合と基板ベースのリソグラフィー技術は,低解像度,バッチ操作,または特定の粒子形状および変形性によって制限される。マイクロ流体チャネルにおける二光子重合は,サブ10μmサイズ範囲の異方性マイクロヒドロゲルを連続的に作製するために必要な分解能を提供する。ここでは,パルスレーザー源を用いて,小分子とナノ粒子を含む,種々の性質のペイロードを運ぶ異方性マイクロヒドロゲルを実現する目的で,ポリ(エチレングリコール)ジアクリレート(PEGDA)溶液のマイクロ流体流下で二光子重合を行った。製作プロセスは,適切な補助条件下の解が実験観察を確認し,配置空間をサンプリングするために用いられる方程式の反応性-対流-拡散システムによって記述される。流速,曝露時間およびプレポリマー組成を調整することにより,1~10μmサイズ範囲の異方性PEGDAマイクロヒドロゲルが得られ,1から5まで変化するアスペクト比を示した。さらに,200nmクルクミン負荷ポリ(乳酸-co-グリコール酸(PLGA)ナノ粒子と100nmssRNAカプセル化脂質ナノ粒子を正方形PEGDAミクロヒドロゲル内に封入した。提案した手法は,治療薬の持続的放出のための明確な形態,剛性,および表面特性のマイクロヒドロゲルの作製を支援することができた。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子固体の構造と形態学  ,  コロイド化学一般  ,  液-液界面  ,  流体式制御機器 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る