文献
J-GLOBAL ID:202202245680329221   整理番号:22A0326394

ロバストな膜蒸留のための共有結合的に構築した超疎膜性膜のエンジニアリング【JST・京大機械翻訳】

Engineering a covalently constructed superomniphobic membrane for robust membrane distillation
著者 (4件):
資料名:
巻: 644  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: E0669A  ISSN: 0376-7388  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
活性層の濡れ,スケーリング,および機能性損失は,その実用化を実質的に妨げる膜蒸留(MD)技術に直面する重要な挑戦である。ここでは,優れた濡れ/スケーリング抵抗と機械的ロバスト性を有する超疎油性MD膜を作製する効果的な戦略を提案した。特に,共有結合によりポリ(フッ化ビニリデン)膜表面に球状シリカナノ粒子を固定化することにより階層的リエントラントアーキテクチャを作成し,次いでチオール-エンクリック化学によるフッ素化を行った。超高水接触角(166.5±1.4°)および低滑り角(5.0±1.1°)は,改質膜の超疎水性および滑り特性を確認し,それは,低い表面張力を有する種々の液体に対する優れた濡れ抵抗によってさらに例証された。この膜は,約2.0mMの界面活性剤含有量で,高塩分塩水の処理に対し,長期MDを持続し,既存の文献中で報告された全てのMD膜より優れていた。さらに,膜は合成多成分過塩廃水に対して優れた脱塩性能を示し,水フラックスの大きな低下なしに約60%の高い水回収率を達成した。全体として,本研究は過酷な環境下での運転のための堅牢な機能性を有する高性能MD膜を作製する新規で効果的なアプローチを提供する。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
膜分離 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る