文献
J-GLOBAL ID:202202245777675352   整理番号:22A0799447

室温準固体ナトリウム金属電池のための高効率界面安定化【JST・京大機械翻訳】

Highly efficient interface stabilization for ambient-temperature quasi-solid-state sodium metal batteries
著者 (11件):
資料名:
巻: 434  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: D0723A  ISSN: 1385-8947  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
硫化物系固体電解質(SSEs)を用いた固体ナトリウム(Na)電池(SSSBs)は,それらの高い理論的比容量,強化された安全性および豊富な資源のために,非常に有望である。しかし,SSEsとNa金属の間の有害な界面問題は,硫化物ベースのSSSBsの進展への大きな課題を提示する。界面問題に取り組むために,著者らは,Na金属/SSE界面を安定化するための中間層としてイオン液体電解質((PYR/Na)TFSI)を組み込むことによる効率的なアプローチを示した。(PYR/Na)TFSI中間層の存在は,有害な反応を防ぎ,Na樹枝状結晶を阻害するための安定な固体電解質界面(SEI)の形成を可能にする。ab initio分子動力学シミュレーションとX線光電子分光法の組合せは,この安定なSEIがNaFとCF_3のようなTFSI-の還元された生成物から大部分が構成されていることを明らかにした。その結果,対称電池は0.1mAcm-2で300時間安定なNaめっき/ストリップサイクルを示した。さらに,FeS_2|Na準固体電池は,室温で20mA g-1の電流密度で300mAh g-1以上の印象的な比容量を示した。より高い電流密度(100mA g-1)の下で,このような電池は長期サイクル安定性で実行され,330サイクル後に約103mAh g-1の比容量を維持した。本研究は,次世代エネルギー貯蔵システムのための高性能SSSBの進歩に寄与する,界面問題に取り組むためにイオン液体中間層を使用する新しい展望を示した。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
吸着,イオン交換  ,  下水,廃水の物理的処理 

前のページに戻る