文献
J-GLOBAL ID:202202246030377756   整理番号:22A1211045

ロボットと人間の同期型協調作業における作業ペースの変化が及ぼす精神的負担の評価

著者 (3件):
資料名:
巻: 2022  号: 春季(CD-ROM)  ページ: ROMBUNNO.J19  発行年: 2022年03月02日 
JST資料番号: Y0914A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
変種変量生産に適したセル生産方式は,作業内容が多く人間への負担が増加するため,一部作業を機械に任せるロボットと人間の協調作業システムの開発が進められている.本研究では,ロボットが供給する部品を人間が組み立てることを交互に繰り返す同期型協調作業システムを想定し,一連の作業が及ぼす精神的負担の評価を行う.主観面と生理面で評価を行うことで,適切な作業ペースや待機時間を定量的に分析することを試みる.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
人間機械系 
引用文献 (3件):
  • 森岡昌宏:“人間・ロボット協調型セル生産組立システムの開発”,日本ロボット学会誌,Vol.27,No.10,pp.1088-1091,2009
  • 清水雄貴,杉正夫,加藤龍:“ロボットの支援を受ける組立作業者の精神的負担とロボット作業ペースの関係”,2013年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,pp.393-394,2013
  • 河見健佑,小林周平,杉正夫:“ロボットと人間の同期型交互作業を想定した作業ペースの変化によるストレス評価”,2021年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,pp.475-476,2021

前のページに戻る