文献
J-GLOBAL ID:202202246274948535   整理番号:22A1176337

アルツハイマー病と軽度認知障害における暗黙的認識の誘発:タスクベースの機能的MRI研究【JST・京大機械翻訳】

Eliciting Implicit Awareness in Alzheimer’s Disease and Mild Cognitive Impairment: A Task-Based Functional MRI Study
著者 (9件):
資料名:
巻: 14  ページ: 816648  発行年: 2022年 
JST資料番号: U7056A  ISSN: 1663-4365  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
背景:認知症における失語症の最近のモデルは,その困難の明白な認識を示さない人々においても,保存され,行動,感情,および認知応答を制御し続ける可能性がある,1つの認知障害に関する自己意識の暗黙的成分の存在を示唆している。行動研究は,失語症患者における暗黙的認識を示す異なる戦略を使用しているが,神経画像研究は,その神経基盤をまだ調査していない。方法:Alzheimer病による健忘性軽度認知障害と痴呆の患者は,中立,陰性,および認知症関連語(認知症関連感情ストループ)で提示されたカラーネーミングタスクの実行中に機能的磁気共鳴イメージング(fMRI)を受けた。結果:21人の患者を募集した:12人は,アノゴノシアスケール(臨床判断と患者-介護者の不一致に基づく)に従い,意識と9人に分類した。行動結果は,認知患者が認知症関連語を処理するために最長時間を要したが,単語タイプ間の差は有意ではなく,行動結果の解釈を制限することを示した。画像結果は,保存された明示的認識を有する患者が,陰性単語と比較して,認知症関連単語条件に対する後部帯状皮質(PCC)の小さい陽性差活性化を有し,両条件に対する感情的原子価の属性を示唆することを示した。PCC差動活性化は,非自覚患者で陰性であり,すなわち,陰性語と比較して認知症関連語で低かった。さらに,微分活性化がより負であるほど,低いものは陰的認識を測定するストループ効果であった。結論:後帯状皮質は,認知症関連刺激に対する応答を保存し,陰的自己意識の保存のマーカーである可能性がある。Copyright 2022 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
神経系の診断  ,  精神障害  ,  神経系の疾患 
引用文献 (47件):
  • Albert M. S., DeKosky S. T., Dickson D., Dubois B., Feldman H. H., Fox N. C., et al (2011). The diagnosis of mild cognitive impairment due to Alzheimer’s disease: recommendations from the National Institute on Aging-Alzheimer’s Association workgroups on diagnostic guidelines for Alzheimer’s disease. Alzheimers. Dement. 7 270-279. doi: 10.1016/j.jalz.2011.03.008
  • Antoine N., Bahri M. A., Bastin C., Collette F., Phillips C., Balteau E., et al (2019). Anosognosia and default mode subnetwork dysfunction in Alzheimer’s disease. Hum. Brain Mapp. 40 5330-5340. doi: 10.1002/hbm.24775
  • Ashburner J. (2007). A fast diffeomorphic image registration algorithm. Neuroimage 38 95-113. doi: 10.1016/j.neuroimage.2007.07.007
  • Buckner R. L., Andrews-Hanna J. R., Schacter D. L. (2008). The brain’s default network: anatomy, function, and relevance to disease. Ann. N. Y. Acad. Sci. 1124 1-38. doi: 10.1196/annals.1440.011
  • Clare L., Whitaker C. J., Nelis S. M., Martyr A., Markova I. S., Roth I., et al (2011). Multidimensional assessment of awareness in early-stage dementia: a cluster analytic approach. Dement. Geriatr. Cogn. Disord. 31 317-327. doi: 10.1159/000327356000327356
もっと見る

前のページに戻る