文献
J-GLOBAL ID:202202246456685671   整理番号:22A1079794

熱刺激電流測定の基礎とエレクトレットへの応用

Fundamentals of Thermally Stimulated Current and its Application to Electrets
著者 (1件):
資料名:
巻: 46  号:ページ: 75-79  発行年: 2022年03月31日 
JST資料番号: S0175A  ISSN: 0386-2550  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・熱刺激電流測定(TSC)は,試料に電界を印加させて分極を生じさせ,急冷して分極を保持後,昇温により脱分極させて発生した電流を温度の関数として測定し,双極子分極量,活性化エネルギーを評価。
・また電界,光照射,コロナ放電により電荷をトラップ(エレクトレット)し,昇温時の脱トラップを熱刺激電流として測定し,電荷保持性能を評価し,高分子では分子運動との関連が評価。
・TSC測定の理論式を示し,波形積分から双極子分極量測定,活性化エネルギー測定の3方法(初期温度領域を利用する方法,Whole-curve法,ピーク温度と昇温速度の関係から)を紹介。
・TSC測定装置は,温度制御装置,分極させる直流電源,直流微小電流計から構成され,試料を2枚の平行電極間で挟んで測定するが,測定電流がfA(10-15A)の場合もありノイズ対策が必要。
・エレクトレット評価では,ニードル電極に高電圧を印加してコロナ放電を行い,表面電位を確認後,上下電極が一定のair-gapの閉回路測定するが,脱トラップ温度が高い程,エレクトレットは安定。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電気物性一般 
引用文献 (17件):
  • 岩本光正,田口大:熱刺激電流による電気電子材料評価 基礎と応用,コロナ社(2014)
  • 岩本光正:熱刺激電流を用いた材料・デバイス開発の最前線,シーエムシー出版(2016)
  • JIS K 7131:1994:プラスチックフィルムの熱刺激電流試験方法
  • J. van Turnhout: Thermally Stimulated Discharge of Polymer Electrets, Elsevier (1975)
  • 日野太郎:熱刺激電流(TSC)の測定と応用.電気学会雑誌,95(1975)109
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る