文献
J-GLOBAL ID:202202246568939257   整理番号:22A0928366

一次スラッジ由来高分子を用いた都市下水からの有機物捕捉【JST・京大機械翻訳】

Capturing organics from municipal wastewater using a primary sludge-derived polymer
著者 (6件):
資料名:
巻: 46  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: W3005A  ISSN: 2214-7144  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
多くの有機物捕獲技術の中で,化学強化一次処理(CEPT)は,低エネルギー消費,有機物のより少ない酸化,および大規模操作を含むいくつかの明確な利点を提供する。しかし,CEPTは,現在,金属塩ベース凝固剤に大きく依存しており,これは,試薬コスト,スラッジ容積,およびアルカリ度変化に関して,いくつかの制限がある。この予備的研究は,有機ポリマーの調製のための原材料(すなわち一次スラッジ)として都市廃水からの有機物の使用を提案し,これは有機物回収のための従来の無機凝集剤の代わりに使用されるであろう。有機凝集剤(PSBs-g-PAM-co-PDMC)を,スラッジ水熱処理中に生成した一次スラッジ由来生体高分子(PSBs)の骨格にDMC[(2-メタクリロイルオキシエチル)トリメチル塩化アンモニウム]とAM(アクリルアミド)をグラフトして調製した。Fourier変換赤外分光法,X線光電子分光法,ゼータ電位分析,ゲル浸透クロマトグラフィーを用いて,PSBs-g-PAM-co-PDMCの化学的性質を特性化した。これらの方法は,PSB骨格へのAMとDMCの取り込みを確認した。PSBs-g-PAM-co-PDMCを用いて,実際の都市下水のCOD(化学的酸素要求量)捕獲特性を研究した。結果は,30mg/LのPSBs-g-PAM-co-PDMCの投与によって,CODの約60.0%が除去されたことを示した。低用量(≦10mg/L)で,CODは,主に粒状CODを除去することによって効率的に低減でき,一方,より高い投与量では,CODの更なる減少は,コロイドCODの除去に依存する。pHの増加および減少は,COD除去機構に及ぼす影響を有した。さらに,流出水質と生産コストを分析した。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
下水,廃水の生物学的処理  ,  スラッジ処理・処分 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る