文献
J-GLOBAL ID:202202247526668994   整理番号:22A0369763

育てと育ちの精神医学-困難な育児・逆境における育ちの支え II-東日本大震災後に誕生した子どもとその家庭への縦断的支援研究-ベースライン調査,第1回・第2回追跡調査の結果から-

Longitudinal Study and Multi-dimensional Support for Children Born after the Great East Japan Earthquake and their Families
著者 (6件):
資料名:
巻: 124  号:ページ: 36-46  発行年: 2022年01月25日 
JST資料番号: Z0692A  ISSN: 0033-2658  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
東日本大震災の発災から5年目の2015年,岩手・宮城・福島3...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=22A0369763&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=Z0692A") }}
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
精神科の臨床医学一般 
引用文献 (11件):
  • Clay, L., Papas, M., Abramson, D., et al. : Social capital, neighborhood disorder, and disaster recovery. J Emerg Manag, 15(4) ; 233-246, 2017
  • Fujiwara, T., Yagi, J., Homma, H., et al. : Clinically significant behavior problems among young children 2 years after the Great East Japan Earthquake. PLoS One, 9 (10) ; e109342, 2014
  • Fujiwara, T., Yagi, J., Homma, H., et al. : Suicide risk among young children after the Great East Japan Earthquake : a follow-up study. Psychiatry Res, 253 ; 318-324, 2017
  • Gallagher, H. C., Block, K., Gibbs, L., et al. : The effect of group involvement on post-disaster mental health : a longitudinal multilevel analysis. Soc Sci Med, 220 ; 167-175, 2019
  • 石崎裕香:日本におけるWHO QOL-26の一般人口集団における特徴.精神疾患とQOL(中根允文監,Katsching,H.,Sartorius,N.,et al.編).メディカル・サイエンス・インターナショナル,東京,p.277-291,2002
もっと見る

前のページに戻る