文献
J-GLOBAL ID:202202248023389586   整理番号:22A1079952

レジスタ転送レベル回路における故障診断容易化のためのコントローラの制御信号のドントケア割当て法の評価

Evaluation of A Don’t Care Filling Method of Control Signals for Controllers to Enhance Fault Diagnosability at Register Transfer Level
著者 (3件):
資料名:
巻: 121  号: 388(DC2021 64-78)  ページ: 69-74 (WEB ONLY)  発行年: 2022年02月22日 
JST資料番号: U2030A  ISSN: 2432-6380  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
VLSIの故障診断に診断分解能を向上させるために,レジスタ転送レベルにおける診断容易化設計手法が提案されている.レジスタ転送レベルのコントローラがデータパスに供給する制御信号値にはドントケアが含まれている場合があり,従来手法では,診断容易性のためにコントローラの各状態遷移における制御信号のドントケアに対して論理値を割当てる.本論文では,挿入した欠陥信号線の場所に関して疑似ブール最適化問題を解いて求めた診断容易性の評価値と故障診断から求めた被疑故障数の関係を評価する.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
固体デバイス計測・試験・信頼性 
引用文献 (13件):
  • H.Y.Chang, E.Manning and G.Metze: ”Fault Diagnosis of Digital Systems”, John Wiley & Sons, Inc.1970.
  • V.Boppana and W. K. Fuchs, ′′Fault dictionary compaction by output sequence removal,′′ Proc. ICCAD,pp.287 -296, 2001.
  • S. D. Millman, E. J . McCluskey and J. M. Acken, ′′Diagnosing CMOS Bridging Faults with Stuck -at Fault Dictionaries,′′ Proc. ITC, pp.860-870, 1990.
  • S. Venkataraman and S. B. Drummonds, ′′A technique for logic fault diagnosis of interconnect open defects,′′ Proc. VTS, pp.313 -318, 2000.
  • I. Hartanto, S. Venkataraman, W. K. Fuchs, E. M. Rudnick, J. H. Patel,S. Chakravarty, ′′Diagnostic simulation of stuck-at faults in sequential circuits using compact lists,′′ ACM Transactions on Design Automation of Electronic Systems (TODAES), pp.471 -489, Volume6, Issue 4, October 2001.
もっと見る

前のページに戻る