文献
J-GLOBAL ID:202202248661300490   整理番号:22A1067990

-もっと知りたい物つくり-工作機械の知られざる物語 続編「技術の本質」を訪ねて II部 加工要求に好適な機種を産み出す技術と技倆-「設計・製造技術」にみられる「技術の本質」を捉えたノウハウ及び「勘と閃き」の大切さ-11-

著者 (1件):
資料名:
巻: 12  号:ページ: 45-50  発行年: 2022年04月10日 
JST資料番号: G0120A  ISSN: 0387-1053  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・本稿では,先行的な挑戦や独自の発想で開発されたものと題して,日本の工作機械を三流から一流に引き上げた歴史的な旋盤開発の背景を解説。
・まず挙げるべきは,その当時未だ評価が固まっていない「ボールねじ」を「親ねじ」として採用し,同時に「往復台」の縦送り用ねじとしても使用。
・機動送りの自動停止装置に,全く新しい発想に基づくドロップギア方式と称される,革新的な自動送り停止装置(送り掛け外し装置)を採用。
・高い割出し精度を誇った「板ばね式四角刃物台」,主軸の熱変形を考慮した「予圧調整用板ばねワッシャ」,一本のレバー操作で切換えできる「普通-微細/粗送り切換え機構」がその他の革新的な技術。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
工作一般 

前のページに戻る