文献
J-GLOBAL ID:202202248917317523   整理番号:22A0177228

非共有結合官能化による荷電グラフェンとポリ(エチレンオキシド)の界面を横切る増強された熱輸送【JST・京大機械翻訳】

Enhanced thermal transport across the interface between charged graphene and poly(ethylene oxide) by non-covalent functionalization
著者 (6件):
資料名:
巻: 183  号: PB  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: C0390A  ISSN: 0017-9310  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
電極と高分子電解質の間の界面熱輸送は,固体リチウムイオン電池(SLIB)の熱管理に重要な役割を果たす。電極表面を機能性分子で修飾すると,電極とポリマー(例えば電解質,セパレータ)間の界面熱コンダクタンス(ITC)を効果的に増加させることができる。しかし,充電/放電中のSLIBの界面熱輸送にどのように影響するかは未知のままである。本研究では,イオン液体(ILs)と混合した荷電グラフェン電極と固体高分子電解質(SPE)間のITCを調べるために,分子動力学(MD)シミュレーションを行った。ILはグラフェン電極表面で自己集合し,界面での高密度充填カチオンまたはアニオン層の形成のため,充電/放電中の界面熱輸送を著しく増強できる非共有結合機能分子として作用することを見出した。荷電したグラフェン電極とILイオン間の静電相互作用は,これらの高密度界面層の形成の原因となるが,ITCの増強は主に荷電グラフェン電極とIL間のLennard-Jones(LJ)相互作用の増大によって寄与した。本研究は,充電/放電中のSLIBの電極と電解質の間の界面熱輸送の理解に貴重な洞察を提供する。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
燃料電池  ,  溶接技術  ,  電気化学反応 

前のページに戻る