文献
J-GLOBAL ID:202202249099022702   整理番号:22A0574057

富栄養素とエンロフロキサシンを除去するための新規養殖-固形廃棄物由来バイオチャー:特性,機構,及び応用評価【JST・京大機械翻訳】

Novel maricultural-solid-waste derived biochar for removing eutrophic nutrients and enrofloxacin: Property, mechanism, and application assessment
著者 (10件):
資料名:
巻: 427  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: B0362A  ISSN: 0304-3894  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高い飼養密度を伴う土地ベースの海水養殖は,通常過剰な富栄養化栄養素,残留餌,排泄物,および抗生物質を生産することを含む。限られた技術と塩分のため,これらの廃棄物の適切で効率的な処理はまだ未解決の問題である。本研究では,水汚染物質除去剤および塩類アルカリ土壌改良剤としての海洋養殖魚残留餌および排泄由来バイオチャーの実現可能性を最初に評価した。バイオ炭を300,500,700,800,900°C(BC300,BC500,BC700,BC800,BC900)で熱分解し,ジルコニウムまたは鉄(BC700-ZrまたはBC700-Fe)で修飾した。BC700-Zrは最高の比表面積を有した。BC700-ZrとBC700-Feはより高い窒素除去効率を示した。バイオ炭は窒素とリン酸塩の脱着を示したが,BC700-ZrまたはBC700-Feでは明白なリン酸塩脱着は見られなかった。吸着動力学分析は,硝酸塩,亜硝酸塩,およびエンロフロキサシンの吸着プロセスが擬二次モデルと一致し,一方,アンモニウムとリン酸塩吸着プロセスが擬一次モデルに良く適合したことを示した。バイオ炭は窒素とリン酸塩の栄養素放出効果を示し,塩類-アルカリ土壌改良における潜在的な応用を示した。多重線形回帰分析は,窒素放出がバイオ炭窒素含有量,pHおよび平均細孔幅に密接に関連していることを示した。リン酸塩放出はpHと逆相関し,平均細孔幅と正相関した。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
下水,廃水の物理的処理  ,  吸着,イオン交換 

前のページに戻る