文献
J-GLOBAL ID:202202249811664713   整理番号:22A0223280

光渦格子の三重混合による焦点ビーム構造化【JST・京大機械翻訳】

Focal beam structuring by triple mixing of optical vortex lattices
著者 (7件):
資料名:
巻: 54  号:ページ: 34  発行年: 2022年 
JST資料番号: A0205A  ISSN: 0306-8919  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
焦点レーザビームのアレイのオンデマンド発生と再成形は,科学と技術の多くの分野で非常に望まれている。本研究では,正方形および/または六角形光渦格子(OVL)の三重混合によるレンズの焦点面におけるレーザビーム構造化のための多目的アプローチを示した。人工遠方場では,入力Gaussビームは平坦な位相プロファイルを持つ明るいビームの規則的配列に再形成される。明るい焦点ピークがそれらの暗コアと二次元相転位を有する数百のOVによって囲まれるので,これは顕著である。この様な混合に対する可能なシナリオの広範な議論,すなわち,正方形のOVLの三重混合,六角形OVLの三重混合,および正方形六角形-六角形と正方形-六角形OVLの2つの組合せケースを含む,このための数値シミュレーションと実験証拠を示した。使用した空間光変調器上のOV格子の入力位相分布の特別な秩序化は,六方晶OVLによって囲まれた構造の配向に影響を及ぼすことが分かった。所望の焦点ビーム構造の生成のための信頼できる制御パラメータは,それぞれの格子ノード間隔である。提示した手法は,単一空間光変調器を用いて容易に実現可能であり,従って多くの実験室でアクセス可能である。Copyright The Author(s) 2021 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
固体デバイス製造技術一般  ,  半導体レーザ 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る