文献
J-GLOBAL ID:202202250135960859   整理番号:22A0591660

火力発電および余寿命評価の重要性

Thermal Power Plants, Residual Life Prediction and Related Material Technologies as Essential Roles for the Sustainable Societies
著者 (1件):
資料名:
巻: 73  号:ページ: 136-141  発行年: 2022年02月20日 
JST資料番号: S0080A  ISSN: 0387-1029  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・本稿では,火力発電の重要性と今後の展望を概説,材料に関する技術,特に余寿命評価技術の重要性を,発電用蒸気タービンを例に,機器設計の観点から解説。
・再生可能エネルギー主電源化に向けた火力の役割と将来の脱炭素エネルギーシステムとしての火力発電の重要性に言及。
・蒸気タービンの技術課題ごとに材料技術が必須の重要技術であることを強調,とくに技術開発の中心は高温強度にすぐれた材料開発と余寿命評価技術。
・今後の蒸気タービン技術ではデジタル・ツイン導入が進展,余寿命評価技術はデジタル・ツインに不可欠な技術。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
火力発電  ,  設備管理 
引用文献 (16件):
  • 環境エネルギー政策研究所,【速報】国内の2020年度の自然エネルギー電力の割合と導入状況, https://www.isep.or.jp/archives/library/13427(参照2022年1月18日).
  • 経済産業省,エネルギー基本計画(第6次),2021年10月22日 閣議決定, https://www.meti.go.jp/press/2021/10/20211022005/20211022005.html(参照2022年1月18日)
  • 船橋信之,カーボンニュートラルに向けた火力・原子力発電の役割,火力原子力発電 Vol.72 No.10 2021,pp2-7.
  • H. Nomoto, Advanced ultra-supercritical pressure (A-USC) steam turbines and their combination with carbon capture and storage systems (CCS), Advances in Steam Turbines for Modern Power Plants, T. Tanuma (Ed), Woodhead publishing series in energy, Elsevier, first edition 2017, second edition 2022.
  • 水素利用国際クリーンエネルギーシステム技術(WE-NET)サブタスク 8 水素燃焼タービンの開発(タービン翼,ロータ等主要構成機器の開発),平成9年度成果報告書,新エネルギー・産業技術総合開発機構 委託先 財団法人 発電設備技術検査協会,NEDO-WE-NET-9783(1997),pp1-308.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る