文献
J-GLOBAL ID:202202250341618375   整理番号:22A0105573

準自立エピタキシャルグラフェンベースバイオセンサによるSARS-CoV-2のリアルタイム超高感度検出【JST・京大機械翻訳】

Real-time ultra-sensitive detection of SARS-CoV-2 by quasi-freestanding epitaxial graphene-based biosensor
著者 (13件):
資料名:
巻: 197  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: D0173C  ISSN: 0956-5663  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
感染患者におけるSARS-CoV-2の迅速検出を,ゲートまたはシグナル増幅なしに,2層準自立エピタキシャルグラフェン上に固定化したSARS-CoV-2 S1スパイク蛋白質抗体を介したSARS-CoV-2 S1スパイク蛋白質抗原の電気的形質導入により,ウイルスの60コピー/mLの低い濃度におけるSARS-CoV-2の迅速検出を報告する。センサは1ag/mLの低い濃度でスパイク蛋白質抗原検出を示した。SARS-CoV-2抗体/グラフェンベースセンサのヘテロ構造を,簡単で低コストの製作技術を通して開発した。さらに,携帯型試験ユニットに統合したセンサーは,感染患者(中鼻スワブおよび唾液試料,4000-8000コピー/mL)から,0.6秒の応答時間で,B.1.1.7変異体陽性試料を識別した。センサは再使用可能であり,NaCl溶液によるバイオマーカーの脱着または40°C以上の熱処理によるバイオセンサ上の架橋剤と抗体の再固定化を可能にした。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
抗原・抗体・補体の生産と応用  ,  バイオアッセイ  ,  生化学的分析法 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る