文献
J-GLOBAL ID:202202250888279109   整理番号:22A0188975

複雑化するSoC上での制御設計を支援するSHIM標準化活動

著者 (2件):
資料名:
巻: 66  号:ページ: 21-26  発行年: 2022年01月15日 
JST資料番号: G0902A  ISSN: 0916-1600  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・SoC制御設計を支援するSHIM(Software-Herdware Interface for Multi-many-core)標準化動向について紹介。
・SHIM1.0および2.0の概説-特に,設計情報のXML記述による標準化。
・SHIM2.0の標準化動向およびSHIM3.0に向けた検討。
・SHIMによる実行性能評価手法。
・制御システム設計における検証で利用する「SHIMulator PILS」の提案-動的実行性能評価手法(SHIMulator)+Matlab社のシミュレータ(Simulink)。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
計算機システム開発  ,  ディジタル計算機ハードウェア一般 
引用文献 (22件):
  • [1] Multicore Association: SHIM V1.0; https://www.embeddedmulticore.org/the-multicore-association-specifications/ (2021年6月30日参照)
  • [2] M. Gondo, F. Arakawa and M. Edahiro: Establishing a standard interface between multi-manycore and software tools - SHIM; Cool Chips XVII, VI-1 (2014)
  • [3] LLVM: Instruction Reference; https://llvm.org/docs/LangRef.html#instruction-reference (2021年6月30日参照)
  • [4] IEEE: SHIM V2.0; IEEE 2804-2019 (2019)
  • [5] 組込みマルチコアコンソーシアム: Enabling Multi and Manycore for Embedded Systems; https://www.embeddedmulticore.org/ (2021年6月30日参照)
もっと見る

前のページに戻る